【定期的に靴下などを支援しています】今月のイベントやワークショップ、はんこ以外の仕事を確認し、その上で空いてる時間に自分の気持ちが赴くままのウロウロをいたします。
本当は今日明日は佐沼の星の会のキャンプの予定だったんですが、諸般の事情によりキャンプ無しで通常の定例会に。
定例会は夕方からなので、昼の間に行きたい所を巡ってから向かおう、と。
で、実はついうっかりタオルケットに麦茶(熱中症対策用…)をブッシャー!してしまったので、稲葉の激安コインランドリーに行く所からスタート。いきなりの生活感(笑)
ここで洗濯するときはたいてい、お昼ご飯はお隣の
【古川とうふ店】さんのランチ。
今日は日替わりランチの「ブリかまの塩焼き」で。500円でお腹いっぱいになるのが嬉しい★
その後、何箇所か寄り道しつつ、東松島市に。
すっかり全国的に有名になった、靴下でできた人形「おのくん」を作っている、
【おのくんホーム】へ。
正式名称は「小野駅前応急仮設住宅集会場」なのですが、おのくんやおのくん関連グッズの販売や作っているおかぁさんたちとの触れ合いの場になっているので、親しみを込めて呼んでいるのです。
私も、2匹のおのくんのおかぁさん(笑)
おのくんを持っている人は【里親さん】と呼ばれてます。
今までに一万匹以上のおのくんが全国に、いや、海外にも旅立って行きました。
↑この写真自体はちょっと前のものですが…
こんな感じで、おのくんにピッタリの、派手な靴下を気がついたら買い溜めておき、ある程度溜まったところでここに届けるという活動をコツコツやってます。
また、おのくんの中につめる手芸ワタや、おのくんの目玉も、気がついたら買っておき一緒に置いてきます。
特にワタは、おのくん一匹につき平均で200gほど(100均のワタだと1.5袋くらい)を使うそうなんで…
ちょっといい靴下がなかなか手に入らない時(夏場は特に…理由は後述)は、ワタを多目にして送ってます。車で行くので多少ガサあっても問題ないし(^^)
土曜日ということもあり、ひっきりなしに里親さんになりたい方々が訪ねてました。
ネット経由で申込もできることはできるのですが、現在半年以上お待ちいただいている状態なんです。
そのため、おのくんホームに来てそこで運命の出会い☆を求めた方が実は早いのです(^_^;)
今日も実はわざわざ関西から、友人などにお願いされておのくんを引取りに(買いに)来た方がいらしてました。
おのくんを通じて、遠くから東松島やその周辺を見たりお店を利用したりする事につながって欲しい、気に留めて欲しい、というおのくんのおかぁさんたちの願いもあります。
今回たまたま、おのくんのアクセサリーオプションの「帽子」があったので購入!
…似合うべ? と言いたげなパチリ(笑)
おのくん用帽子は、8/23にある東松島のお祭までに増やすかも…?
というお話でしたよ。ちょっと期待しましょう★
おのくんホームの後にも、行ったところはあるのですが…長いのでまた次の記事で。
ちなみに、当工房では
★おのくん用靴下などを集めておのくんホームに届けてます!私が個人で買い集めたものと合わせて、数ヶ月に1回ペースですがおのくんホームに届けます。
★未使用の靴下★
基本的に大人用から新生児用まで、どのサイズでも良いのですが、ものによってはおのくんにならないものも…(泣)
スニーカーソックス(くるぶしまでしか長さがないもの)だと、おのくんの手足を作ることができません!
逆にハイソックスみたいなもので作るとものすごーく手足の長いおのくんに作ることができちゃいます。
また、メッシュ生地ですと中のワタが出てしまいます。ストッキング素材だと縫う時に電線します(^_^;)
それ以外であればだいたい大丈夫ですよ♪
色、柄も基本的にどんなものでもいいのですが…
どちらかというと、派手なもののほうがおのくんになった時に可愛さが増します★ちなみに、私が、柄を選ぶときの基準は
「おらがこいづ履ぐの、おしょすぃなやー」つまり、自分では履きこなせないな(^_^;)が基準です(笑)
あと、5本指靴下も大丈夫。ちょっと怪獣のような、アフロヘアのようなおのくんになるんですよ(笑)
★手芸ワタ★
100円ショップの安いワタのほうが使いやすい(膨らんでくれるので少ない量でいい感じに作れる)そうです。
★縫い付け用動眼★
ダイソーの「縫付用13mm」「縫付用15mm」を使用しているそうです。
イベント参加時の当工房ブースで1足・1袋からお預かりしております。一人よりも複数で探したほうがいろんな所で見つけられると思いますので…
よろしくお願いします!
また、郵送や宅配便などで送りたいという方は、直接おのくんホームに送った方が良いですよ!
981-0301
宮城県東松島市牛網字駅前2-33-1
東松島市小野駅前応急仮設住宅集会場
まで。
http://
[0回]
PR
この記事へのコメント