忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松島でのイベント参加は初めてです…!!
そう、こんなかっちり観光地での出店は初めてです。

オルゲールミュージアムも名前がまだ「松島オルゴール博物館」だった時に2~3回行っただけなのでホント久しぶりです。
初めての場所ということもあっていつも以上に寡黙な人になってるような気もしますが…
まずは、はんこ制作実演を見ていただければ…と思っています。
ちなみに以前開催されたマーケットの様子はこんな感じだそうです。イメージは「欧風蚤の市」
…当工房、欧風というより無国籍というか…宇宙人というか…になってる気もしますが暖かく見守っていただければ幸いです(苦笑)
開催は10:00~15:00ですので、その場渡しオーダー制作については14:30までの受付とします。
ただし、住所印や大きいサイズのはんこなど持ち帰り制作になるものについてはイベント終了まで相談・申込を受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝家を出た段階でなんとなくどんよりしていて、松島までの途上でぽつぽつ雨が落ちてくる時間帯が…
念のため、パラソルセットは車に積んでいたのですが、主催者さんのご好意により、オルゲールミュージアムの中に入ってすぐのエントランス部分(受付などがあるところです)で店開きしましたー。
私のブースは「触れると幸運が訪れる」というセルクラース像(ベルギーを救った英雄の像で、そのレプリカ)の前だったのでうっかりちゃっかり触っておきました(ぉぃ)

とりあえずブースはこんな感じ。
100704-matsusima01.JPG100704-matsusima02.JPG
この向かって左奥にセルクラース像があります(足のところがちょっとだけ写ってる)
あと、見本はんこはこの写真の向かって右側に小さい方のキャンピングテーブルで展示してました。
床が綺麗なのでシートは透明のを敷いて、そこに彫りかすが落ちてもいいようにはしておきました。
…室内だとやっぱり設営が楽!
あと、雨でないけど室内展示になったので、雨濡れの心配がなかったのが紙モノがあるブースには大助かりでしたことよ…!

がっちり観光地での出店は初めてなので人の入りはどんなもんだろう…とドキドキしていたのですが、
この日は比較的人数が少なめだったそうです。午後からはバスで団体さんも訪れていましたが…
それなりにオーダーも彫れてレディメイドも見てもらえて…という感じでした。
雰囲気は良いので、9月に期待します☆(8月のマルシェは私用のため参加しないんです…)

朝の段階の天気から室内だったのですが、午後から日が照ってきて…
外での出店だったら、かなり暑そうでした。というわけでやっぱりパラソルは次回の時も持ってきた方はいいかもですなー。
(いや、それはどの外イベントでもそうでしょ自分…!)

拍手[0回]

PR
はんことは全然関係ない、mixiでマイミクになっている方がプチオフ会をするというので仙台へ。
せっかくなので、ちょっとだけはんこがらみの買い物もしてきました。

オフ会の場所に近いということと、品揃えの面から文具の杜へ。
すごく久しぶりで…半年ぶりくらい?

車でうろうろすることが多いため、仙台駅前にはなかなか寄らず「オフィスベンダー」(多賀城or沖野or西中田)に寄ることが多いのですが、品揃えから行くとやはりここでしょう。
友人には「えー、案外高くない?」と言われたことがあるんですが…
ここでは、基本的に大崎でも入手できる文房具類は買いません。
やはりここでないとなかなか入手できない紙類・クラフト材料などを買うことが目的です。

さて、今回はちょうど夏のバーゲン時期ということもあって、ファイルなどの事務用品のアウトレット販売コーナーもあって惹かれたのですが…少なくても7月いっぱいは開催しているようなので、今回はパス。
(割と大きめのコルクボードが200円で販売されていたのは、後で買いに行こうと思ってる!)

ブランド系文房具は見るのも楽しいですよねー。
ちょっと前のスマスマで紹介されていた、カップラーメンの蓋を押さえるグッズ…「カップメン 」とかw
なんでも大人気ですぐ売り切れちゃったので、ようやく最近入荷したそうです。
『次回入荷未定です!』なんてPOPがあるから気になっちゃったけど、結局買ってないw

和紙だと鳩居堂さんの和紙封筒やミニレターセットなんかが気になったのですが、鳩居堂さんについては大崎でも取り扱ってるお店あるしな…と思いとどまる(苦笑)

100702-zairyou.JPGで、購入したのは「津久井智子プロデュース はんけしくん かため」、
そして「けしごむはんこ/うすいほるナビ」。
はんけしくんが大崎だとなかなか入手できないということ、懸賞であたった某お買い物ポイントでまとめ買いしたことは以前記事にしたかと思います。
文房具店の一部で無料配布されている「BUN2」というフリーペーパーがあるのですが、その中で紹介されていてずっと気になっていたのがこの2種類のはんこ用消しゴムだったんです…!
特にオーダーはんこで文字ものを彫る機会が多い私としては、「はんけしくん かため」がとても気になっていたのです。普段は入手しやすい「シード けしごむはんこ ほるナビ“かため”(はがきサイズ)」を使うことが多いんですけどね。あと「ヒノデワシ てん刻 消しゴム印9mm×4本 」みたいにもっとガッツリ硬いものとか(極小サイズの文字ものはそうです)。
それから「うすいほるナビ」の方は…イニシャルはんこのような(1cm前後サイズの)小さいものを彫るときに重宝しそう。というのも、版面が小さいはんこの場合、厚さが1cm位あるはんこ用消しゴムをそのまま使うと持ち手に接着するとき収まりが悪いのですよ…それで薄くカットするんですが、カット面がガタガタになったり斜めになったりすることがあるので大変なんです…
技術的に薄くつくるのは難しいと聞いたのですが、はがき1/4サイズなので大丈夫なのかしら。
ともかく、どちらも今週中に使った感じを報告できるでしょう☆


100702-hutoh.JPGそれから、こちらは彫った後に押印する材料の方。
グリーティングカードセットを購入してくれた方から、
「もう一回り小さいのも欲しいなー。花束とかケーキとかにちょっと添えるのには(現況で販売しているサイズであるB6だと)ちょっと大きい感じがするのよねー」というお話を頂いたんです。
カードは名刺大か、2つ折りして名刺大になる程度で。
そうなるとミニ封筒を調達する必要があるわよね、ということで。
特殊紙で出来ているものもありますが、まずはお試し的に10枚入りのお買い得タイプのものを購入してみました。ちょうど名刺が入る程度のサイズ。8月の委託、遅くても夏のアート展に間に合うように何か形にしたいと思っています。

拍手[0回]

てんてんは北側がほしいな。
えりこもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「てんてん」が書きました。

拍手[0回]

度々変更すみません(´・ω・`)

「夏の杜の都のアート展」の正式日程が決定したのと、他にハンドメイド系イベントが開催されるので以前UPしたものと参加日程を変更しております。ご注意ください。


◆日程変更◆
(1)
7/18 名取サイクルスポーツセンターフリマ

7/18 興栄工業ガレージセールinクリナップショールーム
一昨年11月に行われた「ぷちがれ~じせ~る」と同じく、興栄工業さん主催のイベントです。
泉中央のクリナップショールームで2日間(7/17-18)にわたって開催されます。
詳しくは興栄工業さんHPにもありますが、興栄工業さんの展示販売(当日限りの特価品もあり!)と手作り品・産直品などのブース出店・クッキングコーナー(今回はおつまみ系らしいですよ…!)などなど企画されているようです。
ブースは屋内・屋外とも設置されますが、屋外もテント内にブース設置されるので雨天でも開催です。
私は18日のみの参加ですが、17日にも魅力的なブースが出店されるようなので、お見逃しなく☆

当初フリマを日程に入れていましたが、日程がが重なる場合はアート・ハンドメイド系イベントを優先して参加しておりますので、変更です。仙南イベントに参加する予定が余り無いところ、それを削るのはちょっと心苦しいのですが…ご了承ください。

(2)
8/28 ロックタウン古川フリマ
8/29 ゆりあげ朝市 おはよう! てづくり村

8/28-29 夏の杜の都のアート展

冒頭に書きましたように、このイベントの日程が決定していなかったので暫定的に行きたいイベントを予定として入れていましたが(申込などはまだしてません)、こちらの日程が公式HPBBS内にて正式に発表されましたので変更です。
春同様、夏のアート展は本番の秋のアート展に比べて参加ブース数も少なめなので抽選漏れということはないと思われます。
雨天の場合の対応については、公式HPでのアナウンス待ちですが9月のどこかに延期の形をとるものと思われます。
ただし、これはあくまでも推測の域を出ないので、正式な発表をお待ちください。


◆日程追加◆
(1)
8/15 クリネックススタジアム宮城フリマ
7月には設定が無かったKスタでのフリマですが、8月には8/14-15の2日間行われます。
今回も隣接駐車場での開催になります。
お盆期間中ですので人出がどのくらいになるのかは未知数ですが、出てみます。
(もしかしたら8/14にするかもですが未定)

(2)
8/21 名取市文化会館フリマ
7月のサイクルスポーツセンターのフリマをとりやめたので、入れてみました。
仙南でのイベント参加、毎月は難しくても3~4ヶ月に1度入れてみようかと思うのです。
(名取で委託しているという事情もあるので…)
この会場は11:30~15:00というちょっと開催時間が短いフリマですが、室内開催なので天候に左右されず開催されます!

拍手[0回]

今月に入って、なぜか水曜日というと雨が降っている気がする…w
そんな中、「わたしの箱」さんに行ってきました!

今回納品した作品は、次の通り。☆印は入れ替えたもの、★は継続しておいてもらってるものです。

◆消しゴムはんこ◆
☆ハート「HELLO!」はんこ(封かん用とか挨拶用に使えるかな。ちょっと大きめ)
☆シーサーはんこ(すいません完璧に趣味ですwww1匹1匹表情が違うよ!)
☆魚はんこ(金魚はんこが間に合わなくてこんな事に…)
☆流れ星はんこ
★☆文字はんこ(新作を追加しています。残ってたのもそのまま置いてます)
100630-watashinohako-04.jpg
今回、小さめのはんこは袋を小さいものに変えてブランドタグもシールにすることにしました。
写真は文字はんこのうちの「本読みカード用はんこ」2種類しかないのでお早めに~!

◆ポストカード◆
★眠り猫
★後ろ姿猫
★すずらん
★クローバー
★葉っぱ
(もうちょっと夏っぽいの追加しようかと思ったんですが、間に合わずorz でも日程見て追加するかもです!)

◆グリーティングカードセット◆
★金魚
★音符
☆朝顔

◆横長ぽち袋◆

こんな感じです。


そして、今回から…借りる箱の場所を変更しました!
100630-watashinohako-01.jpg
今までよりちょっと大きめの箱にしました。写真の真ん中。
左隣は消しはん作家仲間の「メロンタマネギ」さんの箱なんですがw
作風がまるっきり違うので比べるのも一興(なのか)
100630-watashinohako-02.jpg100529-watashinohako003.jpg
作品を入れる箱も、木箱+紙箱からメタルネット製の小物入れを流用してみました。
欲をいえばもうちょっと浅めのがよかったけど、前に使ってたものよりもスッキリしてると思う…
ちなみに右の写真が先月の様子なのでだいぶ改善されたよね…(と思ってみる)

今回の場所も一番下の箱なので下に多少(というかだいぶ)大胆にはみ出させていただいてますwww
このへんももうちょっと何とかしたい。来月までの宿題ですねー。
それでも、今までただ横に挿しておくだけだったポストカードを面で見せられるのは魅力。


拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]