忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎月8日は恒例になりました「お薬師さんの手づくり市」です。
先月は布雑貨作家さんと共同出展でしたが、今月からまたしばらくひとりでできるもん☆出展となりますー(笑)

一昨日イベント出たばかりでアレですけど、本日も元気に懲りずに消しゴムはんこの制作実演やっております。
そうそう、ブース内に置いているはんこは、見本トレイに乗せているもの以外は全て即販売出来るはんこばかりですので、御気軽に手にとってお選びくださいね☆
また、オーダーはんこですけど・・・ブースに置いてあるイラストはんこと同じデザインのイラストにイニシャルや名前を入れるなんてのもできますので気軽にご相談くださいね。

また、消しゴムはんこの制作についての質問・相談にも応じております。
「初めて見たいけれど道具はどこで揃えるの?」「このようなデザインを彫るにはどう彫るのが彫りやすい?」など聞いてみたいと思ったらぜひどうぞ。
実演してても回答はできますので、ご安心くださいね☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月のお薬師さんから登場した「ひょうたんカフェ」、今月もあるそうです。
このイベントは手づくり雑貨の販売だけでなく、お菓子やパンなどの食品販売もされてますので、それらをちょっと食べたいという時にも利用可能だそうです。 ゆっくりまったりとイベントをお楽しみくださいね☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


100608-oyakushisan.jpg上に書いた「ひょうたんカフェ」で、実は今月から「ひょうたん講習会」というイベントが!
手づくり市のある日に境内近辺に立つのぼり、ひょうたん柄なんですよね。
これは春まつりの時に縁起物として配布される「ボンボコ槍」にひょうたんが使われているという縁からきていると聞きました。
「ボンボコ槍」について詳しくは国分寺薬師堂公式HP「薬師堂の年間行事」ページに解説があります。
講習会は今月~8月まではひょうたんの栽培方法だそうです。秋にかけては収穫・素ひょうたんづくりの講習、冬はひょうたんの加工品制作の講習とか。それぞれ11時からと14時からの2回行われるそうです。
興味のある方はぜひどうぞ☆ 今月もそうでしたが、7月の講習会でもひょうたんの苗を配布するそうですよ。
「ひょうたん講習会」のチラシはこちら(PDFファイル:別窓が開きます)

その興味のある方・・・に私も入るんですが、幸か不幸かオーダーがその場渡しのものだけで10件ほど入ったために、ほとんどブースから動けない状況でした・・・! まあまた機会がある時にでも・・・と思っています。なにせほぼ毎回参加していますからね☆
オーダー彫りがひとまず終了し、うろうろする余裕のできたのが14:00頃・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも、それだけ忙しかったと言うのは充実した証拠だから問題無し☆


o-l-tamae.JPG今回お隣のブースになった「TAMAEの粘土雑貨」のTAMAEさんからドイリー的なはんこのオーダーが。以前友人のusakoさんの旧ロゴはんこを作ったとき以来・・・!

とはいえ、自分編み物に造詣が深いわけではないので、どちらかと言えば・・・幾何学模様的な・・・そう、「スピログラフ」(穴の開いた歯車に鉛筆などを刺してぐるぐる回して模様を書く、アレです)で書いた模様的な…(苦笑) 
写真の左上にペン書きしてあるものが下絵ですが、コンパスでアタリをとってから作っています。最大限自分なりにらしいデザインにして、TAMAEさんに見ていただいて彫りました。印影だけしか写真を撮っていませんが、3cm径で彫ったので3.5cm径の円型木製タイル(市販品)に接着。
このデザインはロゴデザインとして使われるので他の方用に流用はしませんが、これから派生した形でのドイリー風はんこはこれから作っていけるような気がしてきた。気がするだけだけど(ぇ
オーダーが詰まっていたので、作業が飛び飛びになって時間がかかってしまい(1時間30分くらい?)ましたが、一気に彫っていたら1時間かからずには彫れた気はします。似たような柄で、時間があったら彫ってみようかなー。

そうそう、その場で作るという性格上、(お薬師さんに限らないのですが)出展者さんにロゴはんこなどをお願いされることがとても多いです。朝にお願いしていただければ帰りまでに完成して・・・という事も大抵のモノであれば対応出来ますのでぜひお声がけ頂くと嬉しいです☆(住所印・ショップカード印など持ち帰り・後日渡しとなる場合もございます、ご了承ください)

o-i-etoset_02.jpg
オーダーといえば、先日オーダー制作した「干支はんこ」無事納品しました。
相馬中乃郷焼 入道窯』さんのところで干支柄のものをオーダーされたときに、今後はこのはんこが活躍する・・・らしいです☆
あちこちで展示会をされていてお忙しいようなのですが、ということはどこかの街で思いがけずお会いすることになるかもしれませんね。



他にもロゴはんこ・ネームはんこ等々オーダー制作させていただきました。ご愛顧ありがとうございます!
来月7/8(木)も参加予定です。今回都合が悪くて・・・という方、気にはなったけどオーダーまでには具体的なものが頭に浮かばなかった方、その他の方も都合が合いましたらぜひどうぞ☆

拍手[1回]

PR
メールチェックしたら、6/16にある「杜のみつばち21 第2回合同展示販売会」の参加要項の確認メールが届いてました!
公式HPにも詳しい出展者情報が載ってます☆
今回屋号「プレキプア楽人宇宙」でチラシ/ポスターに載ってるのでなんか新鮮・・・というか緊張する!
他の参加者さんで顔見知りなのは「木で遊ぶ」(釜神さま・木彫作品で参加)さんくらいかな?
あとお薬師さんによく参加されている「そ・わ・か」(布小物・手織物で参加)さん。



このイベントは、偶数月の半ばに行われるもので、「杜のみつばち21」の会員or会員に推薦された人が出店できます☆
私は今回は後者ですね。でも、会員になってもいいかなーと思っています。
定期的に出展できる場所があるというのはありがたい☆
まず今回は初めての出展になるのでどんな事になるのかドキドキですが、楽しみたいと思っています。


専用陳列台orテーブルが準備されているし、室内開催なのでシートとかパラソルとか準備することがないので搬入がかなり楽になるのが嬉しい☆
テーブル用のクロス準備しなきゃいけないけど。前に「ドレコレ」で使った奴、アイロンかけておかないとー。
あ、あとチラシと名刺も作っておかないとね。せっかくだから少しがっちり(数を)作った方がいいかも。
5/30の古川のフリマで、チラシを持っていかれる方が多くて、在庫がもうスカスカだからなあ・・・。

こういうふうにイベントが詰まっているとすごく忙しいけれど、やらなければならないことに集中しなきゃ! という力が働きますね。私、背中を押されないとどうにも動かないところもあるので、こういう刺激は大歓迎。



拍手[0回]

今年で10周年となるとっておきの音楽祭
障害のある・なしにこだわらず、同じステージで表現をぶつけ合うイベントとしてだいぶ定着してきたと思います。
仙台の音楽イベントと言えば秋の「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」も有名ですが、初夏の街にさまざまなジャンルの音楽が響きあう、素敵なイベントです☆ 仙台のみならず、県内外に広がる
ステージ発表の場所は勾当台公園・市民広場・一番町商店街や駅前まで実に23ステージ!
規模の大きさが伺えると思います。

さて、今回のフリマは、「とっておきの音楽祭」に共催の形で行われるものです。
フリーマーケットのブースは、勾当台公園の県庁側、東二番丁通りに近いところに設定されています。
ちょうど地下鉄勾当台公園駅の「公園1」出口から地上に出たあたりから北側にあります。
近くにはクリニカルアートのワークショップ・各障がい者施設のブースなどもございます。

今回も懲りずに(笑)消しゴムはんこの制作実演を行っています!
10:00~17:00と長い時間店開きしますので、オーダーはんこの受付も16:30まで行っています。
演奏を聴いている間に作ってしまいますので、ぜひどうぞ。
(※文字数の多いもの、サイズの大きいものについては後日渡しになる場合がございます)
それにしても、天気が良くてよかった! 楽しみたいと思います☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、道路を挟んで向かい側・市民広場には飲食ブースも設置されていますので、音楽を聞きながらゆったりお食事することもできます。
また、出たごみについては勾当台公園・市民広場にエコステーションがございますので、街の美化&リサイクルにご協力くださいね☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いい天気~はいいのだけど・・・良すぎました!(苦笑)
フリマブースの位置、勾当台公園の木が生えている辺りだったのだけど、私がくじで引いた場所は・・・
まるっきりカンカン照りな場所でした\(^o^)/
それでもって10:00~17:00まで華麗にいい天気・・・ということで素敵に日焼け☆
GWの時のイベントですっかり腕がこんがりしてたので友人に呆れられてたほどなのですが、さらに輪をかけるように日焼けしたwww 今回は顔もこんがりしたっぽいです。

なんかもうガテン系ですねwwwwwwww


100606-totteoki.jpg背後も通路になりそうなブース位置・・・
というわけで、できるだけテーブルの下に荷物を置いて、自分の背後に「消しゴムはんこ 制作実演中」の看板(らしきもの)を掲示。
正面、ポストカード見本をどう貼ろうかと悩み、今回は
いったんテーブルに透明ビニールシートをかぶせる(足元までカバー・前面から少し各感じ)→シートに見本をメンディングテープで貼る
でやってみました。
・・・なんとなく微妙な感じにて終了wwwww
でも、ビニールシートをクロスがわりにするorクロスの下に敷いておくというのは、悪いアイディアという訳ではないのではとも感じました。今日は良かったけど、雨模様のイベントの時にはテーブルの下の荷物をよりちゃんと守れるような気もする・・・敷き方に依存しそうな気がするから、検討課題ですね。

音楽祭と言うことでホントに人出は多かった!
でも、その割にはブースを覗いてくださるお客様の数はそれほど多くなかった気がする・・・
あまりにも天気が良すぎるので、木陰を求めて早足・・・という人が多かったかも。

あと、うちのブースの場合・・・
予め作りおきしていたり、前にイベント参加したときに制作したりのはんこがブースの中に置いているのですが・・・
そのはんこはもうお売りできます、というスタンスで置いていたつもりだったのですが、中には「これって見本ですよね?」と質問される方も・・・
ああ、そうか。実演するし、「オーダー受付けます」と書いているので、人によっては「ブースの中に置いているものを見本にして、はんこを別途制作する」と受け止める方もいるという事なのか・・・
そうするとちょっと今のところの掲示は説明不足かもしれません。要改良。


今回もブログやtwitterを見て出展を知り駆けつけてくださった方が何名も・・・!
ありがたい事です☆
最近イベント参加の頻度が高いのでそのせいもありますが、イベント参加情報以外にもいろいろはんこ関連のことをUPしていきたいと思っているので・・・励みになります。

中には、全くブログもtwitterもノーチェックで、本当にたまたま勾当台公園に来てみたという友人もいたり・・・
すごく驚かれましたwww いや、私も驚きましたし!

そんな出会いもあるのが、楽しいんです、イベント・・・
だからつい参加申し込みをしちゃうのです。いいのか、悪いのか・・・
たぶんいいことなのだと思いますけどね☆
動いているからこそ見える景色というのはあるわけですから、動けるうちはどんどん動いておこうと思っています☆

拍手[0回]

てんてんは木材チップがほしいな。
木材チップってどこにあるかな

*このエントリは、ブログペットの「てんてん」が書きました。

拍手[1回]

以前猫の日合わせで参加した「みんなで猫 はんこ100匹計画~消しゴムにゃんこ倶楽部」という企画、覚えていらっしゃいますでしょうか・・・。
消しゴムはんこ作家のやまだひろゆきさんの ブログで生まれた企画です。
(ちなみに、私の参加ページはこちら

やまださんが今回またまたオモシロ企画を・・・その名も
■■■みんなでつくろう!消しゴムはんこで動物園■■■
そしてその第1弾のお題が『ライオン』です☆
6月いっぱい、「消しゴムはんこライブラリー」で作品を募集してますよ。
やまださんのブログ「消しゴムはんこ、やまだくん。」内にも募集要項があります。
消しゴムはんこを彫られる方はぜひチャレンジしてみてください☆


cf-lion_002.jpg最近私の消しゴムはんこオーダーで「動物のイラストの脇に名前を入れたはんこ」というのがぼちぼち増えてきているので、じゃあいろんな動物を彫っておいた 方がいいよね・・・と実演制作の時にいろいろな動物を彫るようにしてるのですが・・・
前に作ってて、もうお嫁入りしてしまったはんこに、ライオン のデザインがあったので、復刻☆
写真は持ち手を付ける前ですが、この後カットMDF製の持ち手をつけて仕上げます。
名前を入れて欲しい、という人のなまえの入れ方も様々で、「イラストの右側に縦に」「イラストの下に横に」は定番ですが・・・中には「口の中に名前が入る感じで・・・」なんてことも。それはライオンに限らず、他の動物についてもですが。


cf-lion_001.jpg復刻ものといえば、以前切手型に抜けるクラフトパンチを使って切手風星座シールを作ったことがあったのですが、その時に作ったのがこのしし座はんこ。星占いの星座をデザインしたものですが、しし座=ライオンですからね☆
しし座にはレグルスという名前(小さな王様、という意味ですよ)の1等星があり、ちょうど星座絵だとライオンの心臓のところにその星がくるので、ライオンが星を胸に抱えるデザインにしています。
・・・上のライオンとの画風ギャップが☆ 私の下絵イラストは、どちらかというと上のライオンのようにかわいらしい系のイラストになることが多いんですが、たまにはこういうカッコいい系のも描くんですよ(苦笑)
というより、この星座シール用に作ったはんこの下絵は、ずっと昔(大学生時代!)に作った「星座切り絵しおり」のデザインが元になっているのです。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]