忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きたらなんかしっとりしてる・・・・!
でも、大降りというわけでないので、参戦します☆

今回のイベントは、鉄砲コンテナント前の広場で今月から定期的に開かれるようになった産直市です。
「産直広場 ぐるぐる」さんの野菜・果物の直売を軸に、他にも数ブースの参加だそうです。

なんとなくしっとりしているので、紙モノについては掲示をしない方向でいます。
その代わり、いつものイラスト・切り絵の見本ファイルにポストカードのファイルを一緒にとじておく方向で行きたいと思います。
(状況見て貼り出すかもです)
消しゴムはんこの販売・制作実演・オーダー受付はいつもどおりです!
ただし、その場渡しオーダーについては、天候の関係上いつもより若干仕上がりが遅めになるかもです・・・
(持ち手をつけた後、水性ニスを塗って仕上げとしてるので・・・湿度が高いと乾きにくいんです)

その分彫りを早めにできるよう、頑張ります♪


ここしばらくイベントでの様子を写真に撮っていなかったので・・・
ニューデジカメも入手したので久しぶりに撮ってみようかと。
でも予定は未定ですのよ?(苦笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝出発するときに小雨交じりだったのでパラソルセットは車の中に入れていつでも使えるように・・・と準備はしていったものの、開催時間(10:00~15:00)中は雨粒が大きくなることはなく、結局いつもと同じような展示に。
紙モノも通常通り掲示しました☆
撤収する時間帯になってポツポツ降り始めましたけれど、実害があったわけではないので無問題。
いつぞやのフリマの時は撤収時にコントの大雨みたいなのが降って紙モノが大変な事になったんでした\(^o^)/オワタ
だんだん搬出入時の荷物作りが上手くなってきたので、終わり際に訪ねてくれた友人に一部片付けをお願いできるようになったのは進化だ・・・(苦笑) お手伝いありがとうございます。
なんでも一人でやっちゃうのはすごい事のように思うのですが、どこかに不具合がどうしてもあるから他人に任せられない、というケースもあるんですな・・・整理整頓がとっても苦手なので、「これとこれはこの箱にしまってここに入れる」なんてパズルみたいなものを崩さずできるようになるまで数年掛かっている事態なものでorz
(それでも随分昔よりブース内は整理できるようになってきた・・・(苦笑))


で、予告通り、久しぶりにブースの様子の写真を撮ってみた☆
100519-teppousanchoku_01.jpg
前回鉄砲コンテナントのフリマに出たときはテーブルの前に直接メンディングテープではがきファイルリフィルを貼りつけ掲示していたのですが、5/8のお薬師さんでのブースの時にベニヤ板に画鋲で貼りつけ掲示にしたらなかなか便利だということに気づきました(特に撤収時に剥がすとき等)。
このベニヤ板を挟むように?立てかけている緑色のワイヤーのようなものは、実はプランター用のワイヤー台なんです。これ、いったいいつごろからこのように使ってるんだろう・・・
最初、このワイヤーにフックをひっかける形でポストカードを掲示しようと思って買ったのですが・・・買った当時はフックなどが安価に入手できなかったのと、風で結構飛んでしまうということでやめたのよね・・・
ちなみに、上の写真は歩道に面している側を撮影したものです。
いつもは大小2つのキャンプ用テーブルを使い横に2つ並べてはんこなどを見せるようにしてるんです。
大きいテーブルの長辺が120cm、短辺が90cm。(持ち運び時は2つ折できるタイプ)
小さいテーブルの方は長辺90cm短辺60cmタイプ。大きい方の短辺と小さい方の長辺をくっつけるようにして置くことが多いのです。(フリマのスペースが2m四方の事が多いので、めいっぱい幅を使うことが多い)
前回ここのフリマに参加したとき(5/5)「路面に直角に座るとちょうどよい」と感じたのでこんな感じに。
100519-teppousanchoku_02.jpg横から(南側から)見るとこんな感じですね。
・・・テーブルの下がもっちゃもちゃで恥ずかしいorz
(材料とかいろいろ、テーブルの下に突っ込んでるので・・・)
こちら側にはフェルトボードに今までの制作実演の印影や原画などを掲示しています。
前回の時、テーブルは2つとも北側に向けて、路面に印影&原画を向けて掲示していました。
(ポストカードは、テーブル前にメンディングテープでリフィルうごと貼りつけ掲示)
それよりもコンパクトに配置できたと思います。

コーナーブースを取れたらこのテーブル配置はいいかもしれません。
いや、コーナーでなくても、ブース内に斜めにへの字型に机を置いて・・・でもいけるかな?
私の場合販売するものが小さいので、特にフリマの場合はスペースが余りがちで背後から荷物を物色される可能性が高くなっちゃうんです・・・(スペースが余る→そこにお客さんが回り込みやすくなる→販売に関係ない材料などを置いている部分の近くにお客さん→「あら、これも売り物かしら?」 的な流れ)
それだったら逆に、完全にテーブルの中に荷物を取り込める状態にしてしまった方が都合がよいかも。
ちなみに、今回ブルーシートは大きなテーブルの下にしか敷いていません。完全に荷物用。
凸凹が多い砂利地面なのでシートで覆ってしまったため不意に尖った石を踏んだりなんて危険を排除するためもあります。また、シートを敷くとつい靴を脱ぎ履きするので、何か不測の事態が起こったとき(風で紙モノが飛んでしまう・ディスプレイが倒れるなど)にとっさに対応しにくくなるなあと感じましてね。
荷物を全てテーブルの下に全部まとめ置きできるようになればそんなに悩まないよね・・・そして、背後からお客さんがきても不用意に荷物を物色されるのも防げる(テーブルの下に置いていれば、自分の前面にあるので荷物を守れる)かなあ、と。

できるだけ必要なものだけに荷物をしぼろうキャンペーン中というわけで、この考えはいいかもしれない。
まだまだ工夫は必要でしょうけれど・・・とりあえず5/30のロックタウン古川フリマでちょっといろいろ試してみたいと思います。


今回、ブログの読者さん・ツイッターのフォロワーさん等多数ブースに訪れていただきありがとうございます。
(オーダーも沢山いただきました。ありがとうございます)
産直市なのですが、こういうちょっと毛色の変わったものも広い心でお誘いくださった主催者さんにもありがとうございます。
さすがに毎週参加はなかなか難しいのですが・・・月に1度ペースくらいで参加させていただきたいな~と思っている私です。
来月は6/23 or 6/30に出陣予定です。予定は未定ですけど。本当は毎月第3週、のように決めておいたほうがお互いに(ブース出す方もお客さんも)楽なのは自明なのですが、他の平日にあるイベントとの兼ね合いで。
既に定期出店している「お薬師さんの手づくり市」が8日開催なので、月の後半に定期出店できるほうが良いかもという判断です。

こういう規模の小さめの、人の繋がりがやや強めの市のほうが気分が楽に過ごせるので、ちょっとクセになってるのかもしれません(笑) もちろん、大規模なイベントも嫌いじゃないですが(賑やかしいのも嫌いじゃない、という意味で)、翌日意外と(ヽ´ω`)ゲッソリ状態だったり。知らぬ間に人当たりしてるんですかねえ?

拍手[1回]

PR
・・・なんとなく、いえ、しっかり乱入します(笑)

乱入、というのは、消しゴムはんこは産地直送ってわけではないので・・・と思い。


でも、その場で制作して販売可能な状態にするという意味では・・・
産地直送かwwwww
と思うことにします(キリッ



出店内容に付いては、いつものようにいつものごとく。
消しゴムはんこを中心に、ポストカードやグリーティングカードもぼちぼちと。
新作を持ち込めればいいな☆(予定は未定)
もちろん、制作実演行います! オーダー受付&引渡しも。
(住所印など文字数の多いもの、版面が大きいものなどは後日渡しになります)
よろしくお願いしますー!

前回(5/5)お世話になった時は道路との境目に陣取りましたけど、今回はどうなるか未定です。
開店は10:00~なので、9:00くらいには現地に入って準備してると思います。
新チラシもここで配布します。お買い物しなくても、チラシを持っていっていただくだけでもよいですよ~。
(なお、産直市終了後、委託先の1つ「太陽とオリーブ」さんにチラシの一部を持ち込む予定です。配布用)

拍手[0回]

えりこは、正面広場っぽい講演したの?

*このエントリは、ブログペットの「てんてん」が書きました。

拍手[0回]

今月3回目の「クリネックススタジアム宮城フリマ」ですが、5/3-4の時と異なり隣接する駐車場敷地内での開催になっているのでご注意ください。
実は、Kスタフリマはこちらの隣接駐車場での開催がデフォルトなんですよ。
Kスタでパブリックビューイングや2軍戦など楽天野球団のイベントがある場合、隣接駐車場で開催できない(くらい車が停まる)ので正面広場での開催になるのです。

私は今回も手持ち出店です。
駐車場の、車を置くラインの入ってる場所は車出店のブースになります(駐車スペース2台分が1ブース分)。
手持ち出店者は、駐車場北側の桜などが植えられてるところ沿いにブースが切られています。
4月の時は↓こんな感じにちょうど桜が満開でした。
100418-Ksta_sakura.JPG
今回は桜ではなくて若葉が嬉しい頃になっている・・・と思います。(5/3-4の時も若干桜が残ってたものね・・・)


本日もいつものようにいつものごとく、ブース内で消しゴムはんこの制作実演行っています。
もちろん、オーダー受付&引渡しも行いますよ!(文字が多いもの・サイズが大きいものなどは後日渡しとなる場合がございます。ご相談ください)

はんこやポストカードなどの他に、ちょこっとだけ不用品もブース内に置いております。
はんこ類ではそのままの価格で販売していますが、不用品については適宜値段は勉強させていただきますので、声をかけていただければと思います♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、このクリネックススタジアム宮城フリマは、MOTTAINAI フリマで もあります。
ものすごくざっくり言うと、資源回収も同時に行いますよ、というフリマです。
  • 古着・靴・カバン
  • てんぷら油(使用済みや期限切れの物)
  • 古本・市販のCD・DVD・VHS
これらのものの回収も行っているので、「フリマの出店はしないけど不用品を回収して欲しい」「売れ残ったものを持ち帰るのも・・・」という方は回収ステー ションにどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝に出かけたときには青空もちらちら見えていたので半袖ポロシャツ+トレーナーでのぞんだのですが・・・
午前中は今にも雨が降りそうなどんより空、しかも冷たく強い風が吹いて寒いくらい・・・
車の中にジャンパーを入れていたので、それを着てブースの中にいました。

寒いためかあまり客足が伸びないフリマになったような気もします。
お客さんの足が早足だわーw
オーダーも1件のみでしたし・・・

その代わりと言ってはなんですが、6月以降の委託用・イベントに出せるようなはんこ・ポストカード類を考えつつそんなはんこを彫っていました。
先に脳内に出てきたのは、ハイビスカス。
cf-hibiscuses.jpg
・・・もう脳内は夏なのか、自分・・・(現実には寒かったのにw)
次に気を取り直して、紫陽花柄・・・以前も作ってみたもののなんか自分の中で納得できず。
リベンジ的に彫り彫りしてました。
cf-hydrangea.jpg
・・・でも、なんかイマイチだ・・・花部分を上から見た形で彫らないで横から見た形で彫った方がいいかも?
・・・さらに彫り直さんと・・・。


あと、実は地味にダメージを受けてたことが・・・
水性ニスの大瓶(1/4くらい残ってた)をブルーシートの上にぶちまけてたorz
幸いにも大きく広がらなかったし雑巾などもブース内に持ち込んでいたので大きな被害はなく。
・・・新チラシの原稿の一部に少しついちゃったけどね・・・まあ、大丈夫な範囲内。
やっぱり大瓶持ち込みは危険だから小さいのに移し替えては基本ですな・・・手間をおしんじゃダメ、ですねorz

拍手[0回]

リニューアルしたいと思いつつ、いざ原稿を作り始めるといろんな情報を入れたくなってしまって・・・
そして、イベント参加の合間に原稿を作ってたのでなんだかバタバタしてしまいorz
ようやく新しいチラシ、完成しました!
flyer_100515.JPG
B7サイズのポケットサイズ。でも、いろいろ詰め込んだので結局8Pの小冊子になりました。

最近はコンビニコピーも進化していて、両面コピーもOKになってますよね。
以前両面コピーしたいときはわざわざ仙台まで出て専門店でコピーしてもらったり、ホームコピー機使ったり・・・
あとはPCプリンタのコピー機能使ってみたり。
一時期中古のホームコピー機を持っていたのですが、数年前壊れてしまったので自宅ではちょっと無理になっていたので、大助かりです。


本当はカラーにしたいところでしたが・・・なかなかそれもお金がかかってしまうので、モノクロ両面で作っています。
1部作るのに10円かかる勘定です。そんなに多い部数を作るわけでないので(情報の更新もわりと早いため)、コピー製でこの値段なら、まずまずでしょう。


中身ですが、
・消しゴムハンコの取り扱いについて
・委託先情報(地図をつけてみました!)
・オーダー依頼人気ランキング(実寸大の作例コピーたっぷり)
・はんこ以外の取り扱い品について
・参加イベント紹介

これに連絡先などつけたものになっています。

明日の「クリネックススタジアム宮城フリマ」からしばらくこのチラシを配布していると思います。
自分の目標、秋ぐらいまで配布。短いかも・・・ですが、実はこれを作ってる時点でもう更新したい事柄がちょっと出てきてしまったので、そのくらいまでということで考えています。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]