忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は7日のうち4日がイベント参加(!)という、超ハードな1週間。
ある意味休みの日でも早い時間に起きて動き出すので、健康的といえば健康的・・・
でも、ちょっと遅くまで起きていても、ちゃんと朝早い時間に一旦目が覚めてしまうのは睡眠の質的にはどうなのかしら・・・?
そんな事を考えてしまうこの頃です。

もっとも、消しゴムはんこを扱うようになってからは、ある意味カレンダーどおりの休日にはならなくなった・・・
毎日をはんこのために当てているわけではないのですが、当てようによっては毎日をはんこのための日にすることもできる。
またその逆もあり・・・w(それやっちゃうとはんこ作れなくなりまするw)
そのようなわけで、日常にメリハリを付けるためもあって「イベント参加の次の日は、ゆっくりする」を目標にしてるのですが・・・
微妙に3月辺りから守ってません(苦笑)


さすがに実演/オーダー制作用の消しゴムはんこがなくなりかけていたので買いに行きました。
文字用には「ほるなび かため(seed)」「かんたんてん刻(ヒノデワシ)」が使い易いのですが、最近「はんけしくん(ヒノデワシ)」を入手出来る店がなかなか見つからないのです。時期的なものもあるのでしょうが・・・
一番自宅から近い文房具店でも、小さめサイズのものをふくめて、見あたらないのです。
今日は仙台近傍まで用事があって出かけたので、泉にあるアークオアシスデザインに行ったのですが・・・
「はんけしくん」がいないorz 仕方ないので普通の硬さの「ほるナビ」を購入してきたのですが。
これって宮城県だけの現象なのかしらん。


他にも、はんこをお買い上げいただいた時に、はんこを入れてお渡しするための袋類も購入@ホームセンタームサシ。
その時々によって購入する店が違っていたのですが(文房具屋さんだったり、紙の専門店だったり、100円ショップだったり)、今回が一番コストパフォーマンスが良かった気が。
白い無地の、マチ無しの袋。こういうぶっきらぼうでシンプルなものの方が汎用的でいいのですよね。
自作で(先日の横長ぽち袋みたいなものを)準備することもできますけれど・・・
手間を考える上でも。

拍手[1回]

PR
一昨日・昨日にのクリネックススタジアム宮城フリマにて、私のブースを見てくださった&お買い上げくださった皆さんありがとうございました!
今日も元気にフリマ参加してまいりますw
今のところ薄曇りですが、昨日みたいにまた晴れるのかしら・・・? 
ともあれ、上から落ちてこなければOK★なのでよしとします!

今回は区画整理事業で大幅にその姿を変えた街、鉄砲町が会場です。
「ものつくりうり」をコンセプトに、古き良き伝統を守りつつ新しいまちづくりをしようとしている「仙臺鉄砲町通りまちづくり株式会社」の拠点となっているのが「鉄砲コンテナント」です。
その時々に応じた、ユニークなイベントを企画してなかなか好評を博しているアグレッシブな会社です。

さて、GWにあわせた企画として「端午の節句+母の日」企画として講演会や展示会を行うとのことだったのですが・・・
その企画告知ページに「フリーマーケット開催」とあったので即問い合わせ&申し込みしたという次第なのです。
鉄砲コンテナント前の広場で行われています。20ブースほどのこじんまりとしたものではありますが、産直市なども開かれますのでこれまたいい雰囲気で過ごせそうな予感を勝手に持っていますw

またまた今日も、消しゴムはんこの制作実演&オーダーはんこの受付&引渡しいたします。
開催時間は10:00~15:00なので、本日渡しオーダーの受付は14:30までとさせていただきます。
ただし、後日郵送・後日イベントでの引渡しとなる場合は15:00まで受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鉄砲コンテナント周辺の道路は一方通行路があったり中央分離帯があったり・・・
車で直接鉄砲コンテナントに来ることが少し難しいと言う方は、近くのコインパーキングなどに駐車して歩いて会場まで来ていただくのが逆にめんどうでないか もしれませんね。
仙台駅からも徒歩13分ほどで到着するので、JRや地下鉄を利用してのんびり散歩がてら・・・もいいかもしれません。
地図は公式HPの「会社 内容紹介ページ」に掲載されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

連休最終日と言うこともあって、少し早めに家を出たのですが・・・
逆にスムーズに車をすすめる事ができて、8時少し過ぎには会場に到着していましたw

上にも書きましたが、区画整理事業の関係で空き地になっており、これから建物が新しく建っていきます・・・という街。
それ故にやや不便なところもあるのですが(最寄に商店や自販機がなかなかない・・・)、逆に静かでまったりできる空間でもありました。
Kスタフリマのように沢山のブースはないけれど、こぢんまりとしながらアットホームな雰囲気のフリマで過ごしやすかったです。産直販売もあったし、もともとレンタルスペース(机スペースを貸して手作り品などを販売している)がある場所ので、少ないブースのわりには切れ間なく誰か お客さんがきている、という感じでした。
近所からてくてく歩いてとか、自転車でとか、そういうお客さんが多いんでしょう。
お散歩途中に寄ったというお客さんもいて、興味をもって見てくださったり。
地元密着型のイ ベントなのであたたかい雰囲気なのもなんか好き。

最初、歩道側に背中を向ける形(正面が西側)で机を置いたのですが、人の流れを考えて90度回転・・・北を向いて座る形に置き直ししました(他の参加者さんにもご協力頂きました、ありがとうございます)
決して多くの人が来るわけではないのですが、通りすがりの人が面白そうに覗いていくだけでも私は嬉しかった♪


そうそう、この感じ。
自分が「将来的にこういう工房ではんこを作れたらなあ」という形に近い感じ。
道路に面したところにはんこを作ってる工房部分があって、それを外から見ることができる。
まがって見てみると、レディメイドのはんこがいろいろ並んでいる、的な・・・
そんな工房ではんこを作ったり、買っていただいたり、場合によっては彫り方を教えたりできたらいいなあ、となんとなく思っていたのですが・・・この時のブースの作り方の感じがそういう雰囲気にできたので、脳内で「なんとなく」だったものが結構はっきりした形になってきたかと・・・なんてね。
こういうのは、案外言ったもん勝ちだと思うんです。
うすぼんやり思っていたことでも、こうして(フリマのブースと言う形だけれど)はっきりした形のヒントになるくらいになったのだから。
よく夢を具体的に書きだすとかイラストや写真で可視化するというワークショップがありますよね。それの効果というのにもしかして近いのかもしれません(可視化する方がよりはっきりするんでしょうけど)



今回は住所印など持ち帰りオーダーが普段より多く出たのも特徴でした。
いろいろ作例を見ていただいて、実際に作って欲しい住所やメールアドレスなどを描いていただき、見積額を確定させます。イベントに出始めた頃・オーダー制作をし始めた頃よりずいぶん経験値が増えたし、作例も増えたのでだいぶイメージしていただきやすくなったと思います。
そして、彫る時間についても明らかに速く彫れるようになってきたので・・・
もちろん、速いのが全てではないです。正確に、読みやすく彫ると言うのも大切なPOINT。
そのどちらも満たしたものを作れるよう日々工夫・訓練は続くのだと思っています。

さすがに3日連続でイベントに出たので、材料がかなり少なくなってしまったので、補充しないと。

拍手[0回]

昨日に引き続きの、Kスタ宮城フリマです!
2日連続参加になりますが、ブースの場所は先着順なので昨日と全く同じ・・・とは限りませんが、大体似たような場所(Kスタ正面広場ステージ付近)に陣取っています。
4月の時は車出店の場所と手持ち出店の場所がかっきり分かれていましたが、当日参加する方もいるので配置が変わったようです。車出店ブースの列と手持ち出店の列が背中合わせに配置、なので若干発見が難しい・・・?
でも、昨日はすぐに見つけられたような気が(苦笑)

カンカン照りの昨日と比べると朝の段階では薄曇りになっているのですが・・・また暑そう。


もちろん、本日も消しゴムはんこの制作実演・オーダー制作&お渡し致します。
今日も開催時間は10:00~14:00ということなので、
本日中にお渡しするオーダーはんこの受付は13:30ま でとさせていただきます。
後日渡しで構わないオーダーの場合その限りにありません。14:00まで受付いたします。
また、後日渡しは郵送になる場合が多いのですが、私のイベント参加時の受け渡しを希望される場合はその旨ご相談ください。
(例えば、「本日オーダー受付→5/8のお薬師さんのて手づくり市で受け渡し」のようなことが出来ます)


本日フリマ終了後も球場内にいるので、お気軽に声をかけてくださいw
若干試合に夢中で煮え煮えになってる可能性もありますが、大丈夫です、そんなに危険な人ではありません。のはずです♪(ぇ
(楽天ビジターユニに手ぬぐい巻きの人・・・です・・・w)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、このクリネックススタジアム宮城フリマは、MOTTAINAI フリマで もあります。
ものすごくざっくり言うと、資源回収も同時に行いますよ、というフリマです。
  • 古着・靴・カバン
  • てんぷら油(使用済みや期限切れの物)
  • 古本・市販のCD・DVD・VHS
これらのものの回収も行っているので、「フリマの出店はしないけど不用品を回収して欲しい」「売れ残ったものを持ち帰るのも・・・」という方は回収ステー ションにどうぞ。

そして、今日の2軍戦の予告先発は楽天:井坂選手、西武:雄星選手と昨日の段階で発表がありました!
昨日も約3700人の観客が来場したとの事なので、今日はそれ以上なのかしらん・・・
うん、がんばります★(何をどうw)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝に家を出た段階で14度・・・w
曇ってたのですがブース設営直後くらいから日が照ってきました。
3日の反省を活かして半袖ポロシャツで入場したのですが・・・
暑さに半袖Tシャツになったのは仕様ですorz
服装といえば、イベントの時は手ぬぐいアタマなのですが・・・
今回の手ぬぐいは「吉野家開店記念手ぬぐい」(笑)
古川の吉野家の1件が、「そば・吉野家」にリニューアルオープンした時に頂いたものです。
いつか使おうと思ってましたが、ついに使いました。
これからもたまに使うと思いますw


7:30から会場に入れるということだったのですが、ちょうど選手の球場入り時間とバッティングしたようで車入場開始が8:00過ぎくらい。・・・そうですね、2軍戦をよく観戦する友人の話で「出場する選手は遅くても8:15位までには球場に入ってると聞いていたので想定していなくもなかったのですが。20分ほど入り口付近で待ち時間がありました。
(3日は試合開始が14:00だったので、集合時間もゆっくりだったためか? このような待ち時間はなかったです)

ちょうど前の日の段階で異例の予告先発の発表があり、さらに朝の民放ローカルでも情報が流れたためか、西武の雄星選手目当ての人達がが当日券売り場に9時前には列を作っていた・・・!
駐車場に岩手ナンバーの車がすごく沢山あったそうです。岩手でもニュース流れたのかな?
あまりにも人が集まったので、本来10:30から開始の当日券販売を30分前倒しして10:00からにしてましたね。
(ちなみに、約7400名入場したらしいです。3日は約3700名だったので、前日の約2倍!)
フリマ会場にもたくさんのお客さんが流れてくれて、ブース内や実演をよく見て行ってくださいました。ありがとうございます。
また、3日に引き続きイーグルス観戦仲間も昨日以上に会えました★
オーダーいただいたばかりではなく、なんか逆にいろいろもらってしまって恐縮です・・・
(某選手ファン的に喜ばしいアレとかナニです)ありがとうございました★

3日に比べるとオーダーはんこが多く、実演はもっぱらオーダーはんこの制作をみていただいた形になりました。
オーダーはんこ、特に名前のはんこについてはある程度デザインパターンが確立してきた感もあるのでセミオーダー用紙つくってみようかななどと思い始めています(委託先に置くようのチラシとして)。
意外とちょこちょこはんこが売れたためか、はんこを入れるための小さい袋が切れてしまい、仕方ないのでチャック付きのビニール袋に入れてお渡しになってしまった方多数・・・すみませんでした(汗)
(帰宅後、急遽小さい袋をもそもそ準備した私・・・)

開催場所がわりと近いということも有り「お薬師さんで出てる方ですよね?」「ブログ見て来ました!」「明日の鉄砲コンテナントも、行けたら行きますね~」等々、お声をかけていただき嬉しかったです。これからもごひいきに★

拍手[2回]

GWも後半戦、天気にも比較的恵まれた状態ですごせるようでなによりです。
・・・いや、先月雪が降るような気温だっただけに、外イベントは心持ち1~2枚多めに服を用意して・・・なのですが・・・
最高気温の予想が22度! 私の中ではもはや春を飛び越えて初夏の気温です。
例年だと普通なのでしょうが・・・なんかおかしいぞ(苦笑)


さて、クリネックススタジアム宮城(以下Kスタ)フリマでは、開催場所が開催日によって2パターンあります。
1つはKスタ南側に隣接する時間貸駐車場内で行うパターン。
もう1つは、Kスタの正面広場で行うパターンです。今回はこちらです。
Kスタで試合が行われるときにアトラクションが行われるステージがあるのですが、その近辺だと思っていただければよろしいかと思います。
私は手持ち出店なので、より球場に近い側に陣取る予定です。


本日もいつものようにいつものごとく消しゴムはんこの制作実演・オーダー制作&お渡し致します。
今日の開催時間は10:00~14:00ということなので、
本日中にお渡しするオーダーはんこの受付は13:30までとさせていただきます。
後日渡しで構わないオーダーの場合その限りにありません。14:00まで受付いたします。
また、後日渡しは郵送になる場合が多いのですが、私のイベント参加時の受け渡しを希望される場合はその旨ご相談ください。
(例えば、「本日オーダー受付→5/8のお薬師さんのて手づくり市で受け渡し」のようなことが出来ます)


本日フリマ終了後も球場内にいるので、その時に声をかけてくださってもなんら問題ございませんので・・・お気軽にどうぞ♪
(楽天ビジターユニに手ぬぐい巻きの人・・・です・・・w)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、このクリネックススタジアム宮城フリマは、MOTTAINAIフリマで もあります。
ものすごくざっくり言うと、資源回収も同時に行いますよ、というフリマです。
  • 古着・靴・カバン
  • てんぷら油(使用済みや期限切れの物)
  • 古本・市販のCD・DVD・VHS
これらのものの回収も行っているので、「フリマの出店はしないけど不用品を回収して欲しい」「売れ残ったものを持ち帰るのも・・・」という方は回収ステー ションにどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月の時はKスタでの開幕戦パブリックビューイングに併せてのフリーマーケット、今回はイースタンリーグ公式戦(2軍戦)に併せてのフリーマーケット。
私の友人(楽天ファン)も多数来場していました。今季はなかなかKスタで試合観戦できないでいるので、観戦という形では久しぶりに会った人多数。(球場外で会ったりなんだりはあったけどw)
フリマ終了後、車を入れ直して一緒に観戦して帰ってきたんです。2軍戦だと、普段はお高いバックネット裏の席も安く(ファンクラブ招待券を持ってれは無料!)見ることができるので、バックネット裏のBOXシートで皆でgdgdツッコミをいれながら楽しんできましたw


朝からカンカン照りで、そのくせ長袖を着ていってしまった私・・・
日焼けしたくないので長袖を選択したのですが、私には致命的なクセがあったのを忘れてました・・・
それは「寒い時でも腕まくりをして手仕事をしてしまう」ですorz
そのため、肘から2~3cm下のところにくっきり跡がついてしまうくらい激烈に日焼けorz
(5/6現在でもほんのり赤いです・・orz)
・・・それならば最初から半袖着て日焼け止めがっつり塗り塗りすればよかったね・・・(遠い目)
焼けてしまったものはどうしようもないので、収まるまで肌をいたわりたかった(過去形ですかw)

はんこの方は出店まもなくはなかなか見て行ってくださる方も少なかったのですが、お昼すぎ当たりからぼちぼちオーダーが。そんなに多くのオーダーは有りませんでしたが、逆にあらかじめ増量していたはんこ類をお買い上げくださった方が多かったです。
そして4日も開催されると知って「じゃあ明日もくるのでちょっと考えておきます」なんて方も。
ショップカードを持ち帰ってくださった方もかなりいらっしゃった模様。
・・・そういえば、新チラシ完成してなかった・・・お薬師さんでは配布できるようにしなきゃ! と思ってみる(思ってみただけかいw)

面白いな、と毎回思うのは、春だから春柄のはんこ(例えば桜や花など)が売れると言うわけでもなく、寅年だからトラはんこしか売れないというわけではないこと。私は自分自身がゆるーいタイプなせいか、とりあえず作ったはんこはほとんどブースに持ちこんでいるのです。雪だるまのはんことひまわりのはんこが仲良くならんでたりするw 
それでも、「自分は○○年なので・・・」とか「○○が好きなので・・・」とか、そういうニーズもあるので侮れない。意外なものが意外な時期に売れたり、オーダーされて改めて彫る事もあるんですね。そればかりは、わからないものです。
その場でオーダー彫りできるということで、そのあたりは対応しやすいのでお声がけいただければと思います。
その場渡しができなくて後日郵送などになることもございますけれど、できるだけ対応いたします。

拍手[3回]

作るかどうか先月末の段階で決めあぐねてましたが、やっぱり作ってしまいました・・・
pc-koinobori.jpg
・・・こいのぼりポストカード。
ちゃんとお行儀よく泳いでるようにも押せるのですが、まあ・・・
「面白そうに泳いでる」ver.ということでw

最近は、一戸建てのお宅でポール立てて鯉のぼり泳がせてる・・・というお家が少なくなった気がします。
現在だとマンションやアパートなどの集合住宅に住んでるから物理的に無理、という事情もあるのですよね。
我が家にも裏庭にこいのぼり用のポールがありましたけど、(弟が小学生くらいまでは泳がせてた)裏の家に電線伸ばさなきゃならなくなったのと、ポールが木製で経年劣化で痛んでしまったのとで結局撤去してしまったんですよね・・・
で、こいのぼり本体については、町に寄付・・・GW時期に、観光スポットに沢山こいのぼりを泳がせるという、アレ。
あの中のどこかに、うちのが紛れ込んでたと思います。
・・・いいかげんだいぶ前なので、痛んじゃって廃棄になっちゃったかも・・・ですけど。

今回作ったポストカードだと、そういう沢山こいのぼりを泳がせてるところの下から見てるような感じにも見えますね。
・・・こじつけ?(苦笑)

ともあれ、このポストカードは明日からのフリマ3連戦(5/3-4:Kスタ宮城正面広場、5/5:鉄砲コンテナント)でさっそくブースに登場しますので、気になる方はぜひ足をお運びください。
もちろん、それ以降も(時期は過ぎちゃいますが)持ち込みは常時いたします。



今回の消しゴムはんこは、販売を目的に作っていないので、ごく一般的な消しゴムをそのまま使用して彫っています。
cf-koinobori.jpg
上の黒いペン描きのものが下絵。これをトレーシングペーパーにうつして転写→彫り→持ち手接着。
最初持ち手はつけなくてもいいかな・・・と思ったのですが、薄目の消しゴムを使ったせいか自分のスタンプパッドの使い方が悪いのか、指にインクがついてかなわん・・・orz
というわけで、ざらっと接着してます。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]