忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日連続のイベントですが、当工房「プレキプア楽人宇宙」は本日25日のみの参加です。

以前からお知らせしておりました通り、ブースの場所は

Cブロック No.18 (晩翠通りの西側・せんだいメディアテークの近く)

となります。

本日の開催は9:30~16:30
ブースガイドにも掲載しておりますが、制作実演を行います。
主に消しゴムはんこの制作実演ですが、それ以外もございます(詳しくは後述)
また、オーダー制作の受付、随時行っております。実演中でも大丈夫ですのでお声がけください。
(当日持ち帰りオーダーについては16:00まで受付けます。持ち帰り&後日引渡し(郵送等)オーダーについてはイベント終了の16:30まで受付けます。)

なお、ブースガイドには内容として「消しゴムはんこ・ポストカード・パステル画・切り絵」となっているんですが、切り絵はホント・・・ちょっとしかなくてすみません。ブースガイドのコピーを実行委員会さんからいただいた際、他のブースの内容も確認するわけですが、切り絵を内容として掲げているブースさんが私含めて2つしかなくて・・・
しかも最近いい感じのものは全く作ってないので、ホント小品のみの展示という形になってしまいますけど、それでもよろしければご笑覧ください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家を出た段階でなんと10℃!
24日があまり天気が良くなかったのと、夜に星の会のために外にいた時はどんぶく必須・・・だったので気温対策もしてたんです。でもその件については暖かい通り越して暑いくらい。フリース着ていったけど結局長袖Tシャツ+ヒートテックキャミで充分過ぎ(17℃まで上がったとか・・・)。
寒くてまだケヤキの葉っぱがほとんどないままだったのでお日様がよく当たって☆
・・・こっそりうなじが日焼けしてたんじゃないかという心配が・・・w

上から雨など落ちてくることはなかったのですが、午後から突風が!しかも数回!
・・・グリーティングカードセットが車道まで脱走しました(無事回収)
他にも紙モノかなりあちこち脱走したり展示用のベニヤ板が倒れたりで近隣ブースの皆様&お客様にご迷惑おかけしました、申し訳ありませんでした・・・
それ以外は予想以上に人出があって、沢山の方に消しゴムはんこを見ていただけて嬉しかったです!

オーダーも9件頂きました。
デザインの難易度・サイズ・文字の数など様々なのですが、それぞれにやりがいがあり、彫り上げた時の達成感があります。
やはり以前より彫りに掛ける時間が短くなってはきましたが、短時間だけど雑な仕上がりにはしたくないのです。
「早い・安い・うまい」じゃないけど、「早い・うまい・納得価格」で作りたいと常々思っています。
オーダーがない時も常に実演彫りをしているというのも、彫る技術を現状維持・・・いや、それ以上に高め続けたいからです。
今の自分の技術がダメだと思ってるのではないのです。オーダーを頂いたとき、その場でラフ画→下絵を書くのですが、その時に使う線は「自分が彫れる線」です。「彫れるはずの線」ではなくて「彫れる線」です。
以前よりより細く、細かく彫れるようになって、そのことについては満足だけれど・・・もっと技術が高まったら、デザインの自由度がもっと高くなるだろうなあ。そうすると、もっと満足・納得のデザインを描いて&彫ってオーダーに応えることができるのでは? と・・・そこで挑戦を続ける、そういう事です。
まさに「道」のようなもので、終わりがないですね。


通路をしっかり確保するために、結構みっしりとしたスペースに・・・
実演制作というわけで材料も持ち込みなのですが、できるだけテーブルの下にコンパクトに置こうとしていつも置けてないorz
荷物の量は減らしてるはずなので、要領が悪いということが発覚、という・・・
(いや、今に始まったことじゃないよね、これ・・・w)
わずかなスペースで体のデラックスな人がちまちま彫っているという・・・そんな具合でブース内で篭ったまま、彫り続ける之助(苦笑)


そんなわけで、今回も他のブースを巡ることもしないままですみません。
逆に挨拶されてしまいっぱなしで申し訳ないです(ヽ´ω`)
(nekonatukoさん(@メロンタマネギ)、keiさん(@SnowyCrystal)、ま.ちゃんさん(@Girls*be)、zinさん(@木のお店)ありがとうございます)



拍手[0回]

PR
春の杜の都のアート展、本日参加された皆様お疲れ様でした。 
私は今回、夜に佐沼での用事があったため24日の方は参加申し込みしていませんでした。
2日連続で参加するなら仙台に宿泊して・・・とも考えたのですがね。

さて、数日前の予報では「雨のち晴れ」だったところが昨日の段階では「晴れ時々曇り」の予報、24日のみ参加の方もこのような天気なら(気温が低いおそれはあるにしても)まずまずかな・・・と思いきや・・・
突然の雨&雹には驚きました(私は仙台ではなく大崎にいたので同じ時刻ではないと思いますが、こちらでも降りました)。
うーん、天気は簡単に予想がつくものではないといえ・・・ホント大変だったと思います(>_<)

以前、アート展ではなく利府ジャスコでのフリマで、お昼すぎに盛大なる豪雨に見舞われた経験があります・・・
なので、こういう時の絶望感と言うかうろたえ度は半端ではない事は想像がつきます。
特に紙モノを扱っているとこのどうしようもない度がさらに高まりますorz


なので、私の場合・・・とりあえずぱっとかぶせられる用シートを1枚余分に持って行き、イザという時にかぶせることにしていますが・・・
・・・
・・・
・・・透明じゃないのでパッと見何のブースなんだかわからなくなる事態にorz



そしたら、今日の夜の用事@佐沼で、素敵なおすそ分けが・・・
仕事で大量に透明のビニールシート(しかもわりと大きい!)が出て、しかもあとは廃棄してしまうだけるので、勿体無いから自宅の防水用&ペットトイレ用に貰ってきたという方がいて・・・
「いっぱいあるから、持っていっていいよ~!」とその透明シートをおすそ分けされたのです!
渡りに舟とはまさにこのことを言うのかもしれない・・・!
ありがた~く数枚いただきました。感謝です。

いい天気であることに越したことはないけど、天気は人間がどうこうできるものでないので・・・
私が参加するイベントの中には、お薬師さんのように雨天決行のイベントもあるし、今日みたいに最初は晴れていても途中から天気が崩れて・・・な場合だってある。
ならば、その準備をしておくに越したことはないですもんね。


というわけで、私の車の中にはもらってきたビニールシートが鎮座しております。

拍手[1回]

仙台はソメイヨシノの満開宣言がなされたようですが・・・4月というのにまだまだ肌寒いですね~
ちなみに地元の大崎では、まだまだ満開には程遠いです。

先日のお薬師さん終了後に入れ替えできなかったので、本日行ってまいりました、「太陽とオリーブ」さん。

4月から営業時間が16:00までになっているので、営業終了後にお邪魔しました。
あんまり煌々と電気をつけるのも、営業中と勘違いされそうなので・・・必要最低限の明かりの中で、作業。

今回お願いしているはんこは、こんな感じ。
100422-taiyo_stamps.JPG
ちょっと見づらくてスミマセン(汗)
言葉で補足すると
桜(大)・桜(小)・桜花びら(花びら数枚or桜1輪+花びら数枚)
猫(シルエット)・猫(眠り猫・白猫)・猫(後ろ姿・トラ猫)
葉っぱ(ベタ・線彫)・いちご・クローバー・音符(四分音符)
うさぎ(後ろ姿)・シーサー

・・・なぜシーサーとか言わないwww 気のせいですwwwww

ポストカードは
pc-sakura.JPGpc-backsofcats.JPGpc-sleepycats.JPG
先日からお願いしている桜・猫ポストカード2種の他に、

pc-cherry.JPGpc-strawberry.JPG
さくらんぼ・いちご・葉っぱのポストカードもお願いしてきました!

また、グリーティングカード(B62つ折りカード+封筒)も
gc-sleepycats.JPGgc-ripples.JPG
以前からお願いしている猫柄・波紋柄の他に
gc-sakura_ura.JPG
桜柄・葉っぱ柄もお願いしてます。


100422-taiyo_display.JPG入り口はいって右側の窓際にこんな感じで置かせていただいていますー。
閉店時も、実は外から見える!
前にも紹介しましたが、ポストカードやグリーティングカードは左側の自作回転ラックにひっかけて置いていますよ。
このフック、100円ショップで調達・・・便利な時代です。

この次の納品は「わたしの箱」さんへの6月分の納品と日程併せて行きたいですね・・・
ちなみに、「わたしの箱」さんへの5月分納品は27日か28日予定。ついでに久しぶりに「ほの香」さんでまったりしたいなあw

拍手[0回]

昨日は、ちょっとした勉強会(昼食会つき)に参加してきました。
その時に、たまたま近況報告してるうちに私のはんこの話になり・・・
(集まった方の殆どが、私が消しゴムはんこを作っていることを知っています)
名取のフリマの時に実演制作したはんこ&オーダー制作したはんこの印影を押してある紙を見せたら
「あ~、これ欲しい!」となり・・・
(ちなみに、小さいカエルのはんこです)

七つ道具こそは持ち歩いてはいなかったけれど、車の中にはんこの在庫はたまたま在中(しかも全部・・・w)
というわけで、緊急に即席はんこ屋を開かせていただきました!
人間、いつ何が起こるかわからないですね(苦笑)


はんこをイベントで展示したり販売したりは知ってたけど、実演までしているとは知らなかった方もいたので、そこまで見せられればもっと面白かったんでしょうけど。七つ道具もこれからは常時携帯の方がいいかなあ?(笑)



そんなわけで、イベントにはなかなか行けない、という方のところにもはんこ及び製作道具一式持って出張はんこ屋さんするのもやぶさかではございません。ご相談ください☆

拍手[0回]

※あくまで予定は未定なので、変更する場合もあるのでご了承ください。

現在のところ、確実に参加を予定しているのは次の5つのイベントです。

◆5/5(祝・水) 10:00~15:00◆
鉄砲コンテナント「端午の節句+フリーマーケット」

(仙台市宮城野区:鉄砲コンテナント前広場)
区画整理事業によって以前と大きく街の様相が変化した、鉄砲町。
昔の鉄砲町の伝統や良さを残しつつ新しいものを創りだそうとしている街でもあります。
「ものつくりうり」をコンセプトに活動する、鉄砲町の皆さんの拠点となっているのが鉄砲コンテナントです。
公式HP公式ツイッターIDで、街づくりの様子を随時発信されています。
ここでは度々ユニークなイベントを企画されているのですが、5月は「端午の節句+母の日企画」ということで・・・
手づくり甲冑の展示があるそうです! 紙製なのだそうですが、とてもクオリティが高くそうは思えないものらしい・・・
他にも多くの手づくり作家さんの端午の節句合わせ・母の日合わせの作品の展示をされるとか。
その企画と同時開催で、行われるフリーマーケットです。産直コーナーもあるそうですよ。
詳しい企画内容については、公式HPのお知らせページをご参照ください。


5/8(土) 10:00~16:00◆
6/8(火) 10:00~16:00◆
お薬師さんの手づくり市
(仙台市若林区:国分寺薬師堂境内)
いつものお世話になってます、お薬師さんの手づくり市。
Kスタフリマの記事にも書いたのですが、「お薬師さんに出てる、はんこ屋さん」と認識される機会がずいぶん多くなりました。消しゴムはんこを扱っているブースは私だけではない(はず)、そんな中でもそう覚えていただいていることは感謝です。寒い時期も屋外イベントなのでいろいろ試される事も多いですが、逆にそこを乗り越えて参加し続けていることで、いろいろ勉強させてもらっています。工夫に終りはないなと感じさせられます・・・
今回は貴重な土曜日開催ということで、参加予定ブース数がすでに59ブース(4/19現在)。
開催直前までにはもっと増える予想。
なお、公式HPの「参加予定出展者リスト」、参加者HP・ブログへのリンクも始めたようです。
屋号だけだと「?」という場合も、リンク先で活動内容を確認できるのは便利ですね。特にお客さん側。
このブログについても、リンクされました。よろしくお願いします。


6/6(日) 10:00~17:00◆
とっておきの音楽祭フリマ

(仙台市青葉区:勾当台公園県庁側)
障害を持つ人も持たない人も、音楽を通して自分を表現・仲間と1つのものを作り上げる体験を楽しめるイベント「とっておきの音楽祭」も今年でなんと10周年。4/29にはプレイベントも行われるそうです。(詳しくは公式HPにて♪)
このフリマは、イベントと共催のフリマ。とても雰囲気がいいので私も好きなイベントフリマの1つです。
開催時間が長いので出店してる屋台の食べ物を食べながらむつむつといろいろ実演していくことになると思います(笑)


6/12(土) 10:00~15:00◆
たいはっくる長町バザール&フリマ
(仙台市太白区:たいはっくる1F中庭スペース)
こちらもイベント共催型のフリマです。長町バザールは長町駅前商店街振興組合の企画するイベント。毎月何かしらのイベントを行っているそうです(詳しくは公式HPにて♪)たいはっくるの、図書館のある場所の北側にあるスペースが会場です。
私も数回参加しましたが、野菜やお餅の販売などもあり近所のお客さんがとても多く訪れるのでとても賑わうイベントだと思います。手づくり品ブースも結構多いですね。
今のところ雨が降っても参加(30ブース限定ですが・・・)で申し込みたいと考えています。ダメだったら雨の時は不参加の方向で。(雨天でも長町バザールは開催されますし、フリマも完全に雨の当たらない場所のみにブース設営で開催されます)


この他にも、参加予定しているイベントはあります。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]