忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前の記事に載せたはんこを作ってる途中で撮った写真、何枚か。

shikomi-order_nenga2.jpegshikomi-order_nenga.jpegshikomi-order_nenga3.jpeg

この画像を見た知人から、「これと同じの作って!」と追加オーダーが…
基本的に原版は同じでも毎回毎回彫るたびに表情が変わるので、全く同じものはできてないんですがねw

で、ドレコレに向けて新作も少し持ち込みたいな、ということで…
shikomi-shogatuyou.JPG
年賀状に使えそうなおめでた系のデザインはんこも作っていました。招き猫とかだるまとか。

これらのはんこはまだ製作途中。
これに木の持ち手をつけ、工房のロゴを入れて水性ニスを塗って乾かしてできあがり、なのです。

拍手[0回]

PR
さて、年末も押し迫ると年賀状の季節。
昨今はパソコンでデザインするのは当たり前、宛名書きすらソフトでさくさく印刷してくれる世の中となりました。

でも、それは確かに楽なんだけど…
なんとなく大量生産的で、ちょっと寂しい感じもします。
今年の年賀状のCMじゃないけれど、ちょっとだけでも手書きの部分があるとそれだけで安心するというか、ぬくもりを感じられますね。

そのような関係からか、年賀状用のはんこのオーダーが多数ございました。


o-c-shoshun.jpego-c-shoshun-h.jpeg

o-c-ga_gantan.jpego-c-ga_gantan-h.jpeg

o-c-ga.jpego-c-ga-h.jpeg

o-c-kingashinnen.jpego-c-kingashinnen-h.jpeg
この↑はんこは、文字そのものより枠をきれいに揃えて彫るのが難しかったです。直線は簡単なようで魔物です(苦笑)


で、同じ文言でもフォントが変わると…
o-c-geisyun2.jpego-c-geisyun2-h.jpeg

o-c-geisyun1.jpgo-c-geisyun1-h.jpg
雰囲気が変わりますね。フォントそのものだけでなくて、文字の太さが変わってもまた表情が変わります。

o-c-gasho.jpego-c-gasho-h.jpeg

o-c-gasho02.JPGo-c-gasho02-h.JPG

o-c-gasho01.jpego-c-gasho01-h.jpeg
フォントだけでなく、朱文(文字を残して彫る)と白文(文字の部分を彫る)でも雰囲気が変わります。一番最後の作例が白文ですね。


イラスト部分は印刷で文字(ロゴ)部分ははんこ、というパターンで使用するようです。インクもさまざまな色があります(おめでたい金や銀、グラデーションなインクも!)ので、ちょっと変えてみるだけでも表情が変わりますね。
または文字の部分を先に印刷しておいて地紋風にベタの多いイラストはんこを押すというのも面白いものです。

拍手[0回]

12/8、朝起きたら気温が-5度(!!)だったのですが、天気に恵まれたので無事開催&参加してきました。

実は国分寺薬師堂に行くのはぶっつけで(汗)、私が今年良く通いつめたKスタ宮城の南側あたりにあるということぐらいしか知らず…
よく無事に到着しましたね、自分…(苦笑)

それも実行委員会さんの丁寧な案内地図のおかげです!感謝ですー。


さて、私が到着した頃にはブースの半分くらいは設営完了状態。
あわててお店つくりをします^^;


前回参加された方の情報によると、風が結構強いということで…
ポストカードイラストはイーゼル展示でなく、ファイルに入れた状態で展示していました。利府ジャスコのフリマの時も大変だったので、ちょっと警戒してしまったんです(苦笑)
(はんこポストカードのほうは、かごに入れての展示)


観光名所、というか…史跡めぐりのスポットになっているらしく、市民ボランティアさんを伴って解説を熱心に聞く観光客の皆さんが案外いらしてました。
また、保育園〜幼稚園くらいのお子さんを持つお母さんたちがお散歩にいらしてたり…
そんな皆さんにはんこを見ていただき、さらにオーダー・購入いただきました。ありがとうございます。

拍手[0回]

先日の「ぷちがれ〜じせ〜る」の時に、隣のブースになった「Lapin rose」さんは、実は私の小中の同級生。
(そのことについては、以前の記事でも紹介しました)

そんな縁もあり、ロゴはんこのオーダーをいただきました。
o-l-lapin_rose.jpego-l-lapin_rose-h.jpeg

オーダー実演するときは、一発勝負。あまりお待たせするわけにはいかないので、できるだけ作り直しがないようにしています。
その場で下絵・大まかなデザインを書いて見ていただいて、線の太さや字の大きさ・配置・枠のあるなしなどを納得いくように作っていきます。

で、今回…初めて「ドイリー柄」彫りました!
よく、他の方のはんこブログなどではよく見かけますし、「ドイリーがきれいに彫れるようになりたい」という記述もよく見かけていたので…
編み物、やったことはないわけではないのですが、小学校くらいにちょっとやっただけでほとんどやってないので…すごく微妙な感じになってしまったのがやや反省。
それでも気に入っていただいたので感謝、感謝…

拍手[0回]

たびたび当工房が参加させていただいているアートイベント「ドレコレ14th」への参加が正式に決定しましたので告知いたします。
(実は今回参加多数の場合抽選というお話だったので、どの日に当選するのかを見極めてからの投稿を…と考えていたのでした)

◆ドレコレ14th〜しましましあわせ長くつした〜◆
日時 2008年12月21日(日)*22(月)*23日(祝)
   各日とも10:00〜20:00
場所 セルバ2Fセンターコート
   (吹き抜けになっている、催事スペースです)

イベント自体はこの3日間の開催ですが、当工房は12/22のみの参加となりますのでご注意ください。
なお、当工房以外の参加アーティスト情報については
こちら→http://artist.dorecolle.com/
に随時UPされていく予定です。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]