忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

070624-vegaropolis-1.jpg
24時間営業施設ということで、一応10時からということにはなっているのだけどもう人波がもりもりです(笑)

さて、私のブースはベガロポリス内のかなりベガスベガス寄りの位置。今のところまだ準備中になっている「仔虎(米沢牛焼肉のお店)」の香ばしい香にKOされること必至の場所ですね(笑)

もし見かけたら温かく見守っていただ(き、できればお買い上げいただ)ければ幸いです^^

拍手[0回]

PR
shikomi-heartface.jpeg
さて、6月最終週もフリマ参加です。先出し情報として…上の写真のようなミニはんこを持っていきます。「もじいち」(イニシャルはんこ)のハート形と同じサイズのハートに顔を入れて彫ってみたものです。手紙や手帳などのワンポイントに使うのがよろしいかも。サイズとしてはちょっと小さめなのですが、細かい作業が入りますので1個¥300での販売となります。

さて、7月以降のイベント参加予定ですが次のような感じで予定しています。
(●印…屋外会場:雨天中止 ※印…屋内会場:天候にかかわらず開催)
●7/ 1 フリマin醸室(大崎市古川:食の蔵「醸室」構内)
●7/15 フリマin醸室(大崎市古川:食の蔵「醸室」構内)
●7/29 利府ジャスコフリマ(利府町:ジャスコ利府店西側駐車場)
※8/18 ドレコレ11th(仙台市泉区:SELVA2Fセンターコート内)
※8/19 ドレコレ11th(仙台市泉区:SELVA2Fセンターコート内)
●8/26 フルスタ宮城フリマ(仙台市宮城野区:フルキャストスタジアム宮城周辺)


このうち、7/15については詳しい情報が醸室のHPにUPされていなかったのですが、先日のフリマでは出店者募集はしておられたので多分参加することになると思います。
本当は8/5のフリマin醸室・8/12のナスパフリマも入れたかったところですが、それぞれはんこ以外の予定がすでに入っているので参加はないです^^;
実は利府ジャスコフリマもフルスタ宮城フリマも、前回行きたかったけれど他の予定との兼ね合いで断念した経緯があるので、ちょっとだけ念願叶うわ状態です。(笑)そうそう、フルスタ宮城はこの日は2軍の試合が行われるそうなので、その点でも勝手に盛り上がっています…こっそりというわけでもなく、楽天びいきなので…(決してマー君効果というわけでは…(笑))

拍手[0回]

日本舞踊をなさっていて、お名前ももたれている方から落款のご注文がありました。

o-n-murasaki.jpego-n-murasaki-h.jpego-n-murasaki-c.jpeg
芸名に使われている「紫」の字を篆書体で起こして原盤を作りました。桜の枠部分は手持ちの桜クラフトパンチを使って型を作り、大まかな部分は描きます。しかし、型よりも若干花びらがふっくらした形になるようにあとで調整しているのです。(その方が文字も入れやすいので…)
落款はできるだけ版面の中がみっちり使われているタイプがよいので、「いかに5枚の花びら1枚1枚に文字の画が見やすく入れられかを考えました。篆書体も何種類かあるので、一番収まりのよい書体にしました。こういうチャレンジは面倒だけれど、楽しいです。
※現在ケース制作についてはオプションとさせていただいています。

拍手[0回]

…写真がなくてなんなのですが、参加報告です。

 5月から毎月第1・第3日曜日にフリーマーケットが大崎市古川にある「醸室(かむろ)」で行われるようになりました。それを知ったのは本当に5月に入ってからで、すでに他のフリマへの参加を決めていたので5月と6/3のフリマは参加しませんでした。
 でも、実は私の住処から車で20分かからないところだし、駐車場代がかからない&会場のすぐそばに駐車場があるという結構魅力的な会場なので、できるだけ参加したい会場ではあります。参加費も500円とかなり安いです。(障害者手帳をお持ちの方は、受付時に提示すると無料になります)ブース数は40までだそうですが、満杯になっていない時は飛び入り参加もできるそうですよ(実際、6/17も空きブースがあったので…これは穴場かも)


 さて、大変天気がよいので、パラソルを差してブース内におりました。テントと迷ったのですが、タープテントだと一人で設営が難しいかも…とパラソルにしたのです。ただ、土台の中に水を入れる時に手間どったのだけが反省材料かな? 醸室のかわやにある流しだと…蛇口が届かなかったんです、土台が大きすぎてorz 次回以降はホース持参で行こうと思っています(苦笑)


 人の流れはゆっくりまったり。醸室には飲食店などが入っているので、フリマ目当てではなく食事や買い物目当てで来る方の方が多く、それでも切れ間無く人が来るのがイイ感じです。売上的にも、先週のたいはっくるよりもよろしかったというのがホントのところ。
 場所がよかったのもありますかね? 醸室の正面入り口入ってすぐ、激安着物&和装小物を扱っている「和楽屋清兵衛」さんの側だったのです(「和楽屋〜」さんには、パラソル土台に水を入れる時にじょうろをお貸し頂きホントに助かりました〜<(_ _)>)。

 難があると言えば、まだフリマをやっていることがそんなに知られていないと言うことかもしれませんね。あと、意外と地元の出店者さんが少ないようなのです(今回空きブースがあったのは、大崎地域以外の出店者さんは名取で開催されたフリマの方に行ったのかな?)。もうちょっと地元民、気付いてくだされ〜(笑)

拍手[0回]

日舞の先生からのご依頼です。以前月謝の確認印用に作ったデザイン(下の左側の写真)と同じ形で、もう一回り大きいサイズのものを…ということでした(下の右側の写真)
日舞教室月謝袋用はんこおみやげはんこ(花):見本
東京に行かれる折りに、やはり日舞をされている知人へのお土産にしたいとの事でした。なるほど、こんなお土産も面白いかもしれませんね^^

おみやげはんこ(花)版面おみやげはんこ(花):ケース
前回は約1.5cm角に収まる大きさでしたが、今回は直径2.1cmの持ち手に収まる大きさになっています。実質直径2cmの円内に収まる感じ。(ちびサイズ・文字のみ:¥700)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]