忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

shikomi-mojiichi1.jpegshikomi-mojiichi2.jpeg
フリマのブース内で実演制作をするための消しゴムの仕込みの図〜。
実は滑らかな曲線(特に円形や花形の版面)をカットするには包丁が一番やりやすいのです。少なくとも私は…先週のたいはっくるフリマでも「! 包丁でするんだ!」と驚かれましたが。
…実は家庭科の授業で、Aの◎をもらったのは「野菜の皮むき」だけで(笑)、それでもその技術(?)が役立っているという話だったりします。だって似てませんか? この作業と皮むき(笑)
「もじいち」では円形・花形・星形・ハート形のはんこをできるだけすぐ作れるように、枠までカットしてあるゴムをこのように前もって作り置きしています。


実は明日のフリマでは、アート参加なのですが手作り品だけでなく不要品の販売もできるのです。要項だと「(手作り品が)出品物の3割程度なら一般扱い」ということなので、充分その範囲で不要品も持ち込もうかと…物置に入れっぱなしになっていたアレコレも。
今回は会場と駐車場がとても近いので、少し荷物が多めになってもまあいいか、と…

拍手[0回]

PR
o-c-mail01.jpego-c-mail01-h.jpego-c-mail01-c.jpeg

メール用のはんこも、このような形でお受け致しております。
(いたずらメールなどがあると申し訳ないので、一部モザイク処理しております。ご了承下さい)
版面が細長い割に、はんこ自体の高さを高めにして押しやすくしています。通常使う持ち手用のMDFを、カット面が上下になるように接着しているので、水性ニスがのりにくく一時はどうなるかと思ったのですが、なんとか他のオーダーはんこと同様の仕上がりにすることができました。
ケースは両更クラフトのやや厚めの物を使っています。

サイズは1×5.5cmくらい(ほどほど・文字のみ)。
制作料金は¥2200です。
※現在ケース制作についてはオプションとさせていただいています。

拍手[0回]

o-c-godblessyou.jpego-c-godblessyou-h.jpego-c-godblessyou-c.jpeg

私と同じ教会に集っているお友達からの依頼です。
手紙にちょっと添えるように押したいと言うことで、いくつかデザイン案を出したうちの一番シンプルなもので制作となりました。サイズとしては2×2.5cm程度(ほどほどサイズ:文字&イラスト扱い)。制作料金は¥2400です。
※現在ケース制作についてはオプションとさせていただいています。

ちなみに、他のデザインについても、数個ずつ限定で作ろうか、とも思っています。そういえば、3月のドレコレでブース内で彫り彫りしていたものの中に…
cf-x-godblessyou.jpeg
別デザインの物がありましたっけ。こちらは翼があるぶん、サイズも大きくなってしまうんですね。

拍手[0回]

070609-taihakkuru.jpeg雨模様なので、パラソル持参で地下鉄に…
かなり…かなりけったいな状況ではありましたが…でも、濡れ鼠になるかもしれないから(場所は会場に到着してから抽選)、それを思えば!
結果的に屋根のあるブースです。一安心?

というわけで、ドトールは見えるのに復活したチキンべーグルまでが遠い、ロンリー参加です(苦笑)


さて、この会場は野菜販売や和菓子販売などのブースもある、どっちかというと年配の方が多い会場です。そのためか、おばあちゃんにねぎらわれたり…「もっと高くしねど、売った気ねがすぺっちゃ?(価格をもっと高くしておかないと、儲けがないんじゃない?)」と。
でも、他の会場でさんざん「いいんだけど高いんだよな…」と言われて買うのを断念するお客さんを見ている私は、苦笑いするしかありませんでした^^;

今回も友人が数名来てくれたのは心強かったです^^ ありがとうございます<(_ _)>

拍手[0回]

 イベント会場では、イニシャルはんこ「もじいち」の彫り実演をしながら店番をしていることが多いです。もちろん、前もって作ってあるもの以外の内容で彫って欲しいというリクエストにもできる限りお応えしています。先日は「花丸のはんこ」「ひらがな3文字のはんこ」などもお受けしましたが、これは持ち込みした荷物の中に持ち手用の木材で丁度良い物が入っているからです。

shikomi-mochite.jpeg
さて、写真の円柱形のものは「もじいち」用の持ち手です。量産しています(笑)時間に余裕がある時にまとめて作っています。これらは15mm角の丸い棒をだいたい2.5cm長にカットしてあるものです。カットはもちろん、手作業です…多少ガタガタしてしまうところは、ヤスリがけしています。それでもバリのようなものが取れない時は、改めてカッターや彫刻刀などで別な加工を多少。
で、この写真は、持ち手に水星ニスを塗って乾燥させているところです。全部で150〜160個くらいあるでしょうか。コレをしておくと、ブース内でニスを塗る部分がとても少なくなるのでいいのです^^

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]