忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 4/22のフリマが行われる「ハーモニータウン杜のまち」のHPに、4〜5月に行われる春のイベントについてのページが追加されていたのでチェックしてみました。
杜の住宅祭 SPRING07
…こっそり4/21の「某教育番組で人気の工作名人のあの人」が誰なのか気になっています。(笑)ちょうど別な用事があって、確認できないんですよね…ノッポさんなのか、ワクワクさんなのか、それとも…ゴン太君?(違)気になるなあ…。

フリマ参加準備ですが、気づいたら半月前。
今回屋外での開催ということで、屋根になるようなものを準備していかねば…あと、屋外用テーブル。できるだけ軽量のものをということで、家にあるもので使えるものを持っていくことになるのかなあ、と。


さて、もう一つ…「太陽とオリーブ」さんにおいている見本帳について。
特にオーダーはんこの見本について、制作料金の問い合わせがよくあるということで、制作料金のわかりやすい見本に作り直している途中です。「太陽とオリーブ」さんにおいてあるチラシに目安表が入っていますが、作品によって価格は上下します。特に文字入りの場合は、オプション金額が加算されますのでわかりづらいという事なので、オーダー品以外(私が普段づかいしているもの)についても見積価格を記入してあります。
mihoncho-taiyo1.jpegmihoncho-taiyo2.jpeg
mihoncho-taiyo3.jpegmihoncho-taiyo4.jpeg
印影だけでなく、実際にどのような形で仕上げ・納品するのかの写真もつけます(今日その写真をプリントしてきました)。また、作品例が増えても良いようにハガキホルダーに作例を入れていく方式にしました。お店の内装に合わせてクラフト紙表紙のものにしてみましたよ。
来週以降(4/16〜)店内にお目見えすることになるので、よろしくね^^

拍手[0回]

PR
 先月の「ドレコレ10th」に引き続き、今月もイベント参加します。

今回はリサイクル活動友の会 うさぎさんが主催する「わくわくフリマ&菜の花まつり」(inハーモニータウン杜のまち)に参加致します。前回は屋内会場でしたが、今回は屋外です。朝から雨天の場合は中止の場合もありますので、中止の時はこのブログでもお知らせしますね。
また、会場レポート的記事もUPできたらUPの予定です。

会場が富谷町と大和町の境目くらいにあるので、私の住処である大崎方面からのお客さんも結構来るようです。また、アート会員(自作物の販売やパフォーマンス・実演などをメインにする方々)が多く参加される会場という情報も頂いたのでそういう面でも楽しみです。


フリーマーケットへの参加はこれが初めてです! わからない事柄について質問メールを送ったら、丁寧に教えて頂けました。親切な主催団体です。親切と言えば、携帯用メルマガで当日のフリマの有無を教えてくれるのだそうです。他にも、そのフリマでの目玉商品やおすすめブース、同時開催(協賛)している他団体主催のイベントについての情報なども…フォロー体制が整っているので、長く運営できているのでしょうね^^ 月に3〜4回はフリマを行っているそうです。
本当は前日(4/21)にあるたいはっくるでのフリマも気になったのですが、他の用事と重なるので今回はそちらへの申込みはしませんでした。たいはっくる会場のフリマも年に数回あるということなので、都合の良い日程の時は参加してみたいです。

…とりあえず、屋外での屋根になるミニテントかパラソルをGETせねば。うぬ。(笑)


リサイクル活動友の会 うさぎ
公式HPは こちら 携帯HPは こちら
(「ハーモニータウン 杜のまち」のMAPは 公式HPのエリアガイドをご参照ください)

拍手[0回]

お孫さんがこの春小学校に入学されるという方から、ネームはんこをお願いされました。
それで、お孫さんの好きなものをリサーチ…漫画やアニメなどのキャラクターは著作権の関係上受注できませんので、なかなか難航…
それでも、キャラクターを超越して好きな物、発見!(笑)
o-n-kazutaka.jpego-n-kazutaka-h.jpeg
そうです、実はかめを飼っているんだそうです。そこで、かめをモチーフに、甲羅にひらがなで名前を入れるデザインにしました。今回名前フォントは特に指定無しだったので、わかりやすい字になるように彫りました。

o-n-kazutaka-c.jpeg
ケースの色は、男の子向けということもあるのですが、かめのデザインと言うことで緑や青の色上質紙(名刺などに使えるくらいの、厚手の物)で作成致しました。

(制作料金:¥2560)
※現在ケース制作についてはオプションとさせていただいています。

拍手[0回]

これもまた、「ドレコレ10th」でお問い合せ頂いたオーダーはんこです。
ちょうど梅のレディメイドはんこも販売していたのですが、それを見て「じゃあ、この梅の形の中に名前を入れるはんこもできますか?」という質問が。
もちろん大丈夫ですよ、ということで受注致しました。

o-n-sone.jpego-n-sone-h.jpeg
ネームはんこ(落款)は名前を(例えば、私の場合であれば「慧莉子」を)はんこにする場合が多いのですが、家族全員で使いたいからということで苗字を使っての制作となりました。
サイズが大きい方は「ちょいちび」サイズで2cm角に収まる花型、小さい方は「ちび」サイズで1.5cm角に収まる花型です。


o-n-sone-c.jpeg
ケースですが、花モチーフということで暖色系の色画用紙&色上質紙を使用しました。

(制作料金:大サイズ ¥880:小サイズ ¥740)
※現在ケース制作についてはオプションとさせていただいています。

拍手[0回]

 「ドレコレ10th」の会場内で実演彫りしていたはんこは、持ち手付けなどをしていない(当工房で販売するときの形になっていない)ので、販売することは考えていなかったのです。

cf-clover-h.jpeg
ところが、実演の初期(1日目の午前中だったと思う)に作ったクローバーはんこ、ものすごく問い合わせが多く…特に小学生〜中学生くらいの女の子が軒並み反応していたのが印象的。
そんなわけで、近々レディメイドはんことして作ろうかと…思っているはんこの一つです。(レディメイドのものはまたちょっと違ったサイズ・デザインになると思うんですが…)

さて、そんな中「どうしても欲しい…」ということで発注頂いたクローバーはんこ。自分の中では実演の時のデザインはやや納得がいかないものがあったので、リデザインしたものを提案、ご了承頂いて作成しました。
o-i-clover_i.jpego-i-clover-h.jpeg
左の写真で並べると違いがわかりますね。ダバダ〜♪(謎)

o-i-clover.jpego-i-clover-c.jpeg
クローバーモチーフと言うことで、緑系のケース(蓋:色画用紙・ケース:色上質紙厚口)で納品致しました。(制作料金:¥900)
※現在はケース制作はオプションとさせて頂いています。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]