忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の友人は(私もそうですが)野球ファンが多いわけで、
当然のように(?)そういう応援グッズ的なはんこのオーダーもちらほらあります。

一番多いのは「ユニフォームはんこ」ですね☆
好きな選手のユニフォームのはんこです。
2.5cm角~3cm角のものが多いかしらね。
ユニの形(切り替え線の具合とか布の色とか)はなんとなくその球団のっぽく近づけますが、
ロゴ・フォントについては権利などいろいろあるので似せずに私の文字で作っています。
選手へのファンレターにぺたん、とか
中には選手本人(orご家族)へのプレゼントなんてこともあったりなかったり…w


そういえば以前Kスタフリマの時にクラッチーナちゃんがブースに来てくれたので
チーナはんこをプレゼントしたことがあったわー。

そして翌日DJぐっさんにもオーダーをいただいてしまった、そんな当工房ですw


さて、先日そんなやきう応援系はんことして
SBSH0296.JPG
こんな感じでどどんと! 作らせて頂きました☆彡
楽天イーグルスのラズナー選手のはんこです☆
原稿をそのままきゅーーーーーーっと縮小して下絵を作成してます。
サイズとしては4×6くらいでちょっと大きめです。

原稿提示されて見積もり出した時に勝手に
「ラズナー男の背中はんこ」と命名したのでこんなタイトルだったりなんだり☆彡

拍手[0回]

PR
今日も涼しい中におります☆彡
心なしか店内もすっきり感が


本日はワークショップ盛り沢山!


というわけでいつもよりコンパクトに広げております。
 
 

拍手[0回]

まず、もう気づいたら約1週間後になっておりますこちら。

夏の杜の都のアート展のブース

Bブロック No.16 です。

…予想していたように、ほぼ受付順にブースが並んでる(例外もあり)ようなので、
来年は申込用紙が来たら速攻でレシーブしたいと思います。
いやスマッシュか?(違

今回のブースの場所は、定禅寺通りと国分町通りの交差点の割と近くです。
県民会館よりも東寄りですかね。
(正式には「東京エレクトロンホール宮城」なんだろうけど、やっぱり私の中では県民会館のほうがしっくりするw)
ちょうど、中央緑道がところどころ幅が広くなって、
片側に板が敷いてあってステージみたいになっている所が何箇所かありますけど
そのうち、いつもカフェスペースになっている所のすぐ近くです。


今回8/21(日)のみの参加となりますが、
参加している方の主な出展物をざらりと眺めておりますと
消しゴムはんこの作家さんは8/20参加の「m@factory」さん(A-9)と8/21参加の「メロンタマネギ」さん(B-35)とうちの3ブースだけでござんす…
というわけで、消しゴムはんこが気になる方はここ忘れずに~テストに出るよ~(嘘)


当日はアート展会場のすぐそばにある市民広場が、
日本テレビの「24時間テレビ」宮城メイン会場になるんですよね。
毎年恒例。というか、事務局さんで併せる形で開催しているのか、どうか。
ともあれ人が沢山来るような気もなんとなくするので、準備頑張る。

拍手[0回]


暑いですが店内は涼しいです☆彡


ワークショップスペースがさらに広くなっております。



本日持ち込みインクの入れ物を1つしか持って来てないので今日は濃い色でも大丈夫なやつ無いです…すみません…

でもこれだけあればかなりな事ができるはず! です!
 
 
 

拍手[0回]

今回のオーダーは三つ子ちゃん!(笑)

DSCF1150.JPG

被災地支援の団体はさまざまあり現在も地道に活動を続けているのですが、
今回のはんこを使用する「縁の下のチカラ持ち」もその1つ。
詳しくはリンク先HP・ブログなど見ていただきたいのですが、要するに被災者to被災者できめ細かく現地のニーズに応えた支援を目指している団体です。
例えばペットを飼っているがゆえに避難所に入れなかったり孤立したり
半壊の自宅で危険を感じながら暮らしていたり
ペットの他にも、障害を持っている、介護が必要などさらに弱い立場になってしまっている人も…
物質的な不足を補う支援(支援物資の調達・運搬・配送)だけでなく、
精神的な欠けを補う支援(仮設住宅の集合スペースを整えるなど)も行ってるのが素敵☆
それも、どうしても目が行き届きにくい「避難所以外にいる被災者」への支援という点では、
地元の人は知ってても行政側や全国的な支援団体などで把握できていない場合もあるから…


こういう団体の活動のために使われるはんこ、心して作りました。
DSCF1148.JPG
原稿は同じですが、所詮手彫りのために1つ1つ印影は異なってしまいます。
それでも、並べてもほとんど違いがわからないくらいの着地点を目指して…

DSCF1149.JPG
どうでしょうね?


実際にはそれぞれ違う現場に置かれて使うという事なので、
このようにして並べて置かれる状態になるのはまだ先の事なんでしょう。
支援活動が区切りを付けられた時、かなあ…


3.11の衝撃はあまりにも大きくて(このブログではそこを敢えて大きくは取り上げませんでしたけれども)、
まだまだそこかしこで影響が残っているし、復興という言葉が絵空事に思えるような状況の場所もあるのが事実。
このはんこたちが並んで置かれ、
「あ、ここちょっと違うよねえ」と笑って比べることができる日が来る時、
その頃には震災の傷がようやく癒えたと言えるようになっている…
そう信じてやみません。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]