忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日行ってまいりました。

納品先の「七福茶本舗 佐藤海苔店」さんは北中山、
イベント打ち合わせ先の特養ホーム「エコーが丘」さんは芋沢、
というわけで、大崎からだと大衡を通って宮床~泉ヶ岳の近くを通って行くのが近道でございました☆

納品の時間は10:00~だったのですが、仕込みに時間がかかってしまったために到着が11:00過ぎだったというorz
詳しいスペースの様子は(ちょっと出し惜しみくさいけど)月曜の記事ででも。
佐藤海苔店さんの玄関から入って右手の奥に委託販売スペースがあります。
消しゴムはんこの納品は私だけなのですぐ分かるかと…
(ついでにいろんな告知が賑やかしい件についてもw)

長机半分+壁面スペースが使用OKだったので、壁面にイベント情報だのメルマガ会員募集告知だの貼ってたんですw
他に、ポストカードも(画鋲で押さえるだけにして)飾ってます。


その後、エコーが丘への移動もわりとスムーズ。20分くらいで着くんですね。
これ、安全策を取って北環状線経由で…なんてしてたら何分かかったかわかんない(苦笑)
予めMapFanWebでルート検索してて正解でした…!

私は比較的あちこち車で歩いている方だとは思うんですが、地域によっては決まった道路しか走らない(その必要がない)場合もあるので、やはり下調べは必要なのね、と。



エコーが丘には予定開始時間より早めに到着したので、カフェ「森のキッチン」さんにちょこっと早めにはいらせていただきました。
ここは特別養護老人ホームということもあり、入場時にはうがい(お茶を使用・そのまま飲んでも可)、手指の消毒必須です。
そうですよね、外部から万が一感染症(インフルエンザなど)が持ち込まれないとも限らない。
7/2に行われるイベント「森のマーケット」でも、その辺は同じです。
ので来られる方は是非その事を頭に入れてご来場くださいね。
(直前にもう一度記事作ります&メルマガでも注意喚起いたします)

とはいうものの、カフェ自体の雰囲気はこぢんまりとしながらとても居心地が良い様子を見て取れたので、(まるで10年も前から知ってるかのようにw)くつろいで過ごしてましたw

さて、打ち合わせをしてわかったことは、演奏・歌唱などステージ発表の方が多くイベントの時間いっぱいいっぱいなんらかの発表がなされるということ☆
音楽があるイベントだと楽しいですから、私も結構好きなほうです。
(もちろん、明日の「いちぢくworks手作り市」も、ライブ演奏付きとのことで期待してるのです☆)

また、今年は震災の関係でエコーが丘さん側で毎年行なっている夏祭りが中止になったということで、「森のマーケット」にエコーが丘さんも参加するという形でかなり大々的に行うようなイベントになる模様です。
詳しい内容については、またイベント前日にでも。





もはやねむねむ…ながらも明日の準備してから寝ます。

拍手[0回]

PR
 私が2月から導入しているメルマガ&携帯HPのシステムの利用者さんの座談会があります。
そこでこんなジャケットいただいたんですが…
cf-ngjacket-01.jpg
白地に黒で「Never Give Up!」
というシンプルながら力強いジャケットです
(通称ネバギバジャケット)

前回の座談会で、取りまとめをしてる「Dr.Martin」の高橋さんが
ネバギバジャケットカスタマイズ第1弾

こんな感じでカスタマイズされてたのです☆
「白いものを見るとカスタムしたくなる」
けだし名言☆

そんなわけで触発された私もはんこでカスタマイズすることに。
まーいろいろアイディアは出したんですが、結局のところ
cf-ngjacket-hanko.jpg
いつものちっちゃいはんこ何度も押し方式でwwwww

文字の上はバンザイする人たち、文字の下は手をつなぐ人たち、で。
どちらもサイズ変えて5つずつ、都合10個制作。
一番大きいはんこで高さ2cm程度。
ステイズオン 
使ったインクは「ステイズオン」
油性染料系でプラスチックや金属なんかにもおせちゃうタイプの物。
半年くらい前に黒だけ買ってたので(新しいの買いに行くのどうかなーというのもあり)
シンプルなデザインの方がいいだろう、と。
 cf-ngjacket-02.jpg
ジャケット自体が薄いので、畳の上に置いたら畳のへりが透けるw
というわけで、この畳のヘリをガイド線にする事に決定w
 cf-ngjacket-03.jpg
若干浮き上がってる人たちは、ジャンプしてるんだという事にしておこうw
cf-ngjacket-04.jpg 
下の方も同様に。
滲んだりしたらどうしよう…と思ってたけどそんな事はなかったw
 
cf-ngjacket-05.jpg
 そんなわけでなんとか完成☆

拍手[0回]


いや~今日もいい天気です、いい天気過ぎて溶けそうです!
(でも、脂肪は60度にならないと溶けないらしい…残念w)


お伝えしたとおり、↓駐車場からの坂を

そのまま下っていくと…



すぐにブースがございます☆彡
柱の影だから見過ごしがちなので気をつけてね♪
 
 
 

拍手[0回]

 6/6の記事にも書きましたが、6/27から新しい委託先での販売がスタートします。
「楽市inキャラウェイ」でお世話になっている「杜のみつばち21」さんの会員になっている人限定の常設展示販売です。
(楽市自体は、会員さんの紹介でお試し参加はできるんです)

場所は「七福茶本舗 佐藤海苔店」。
map-sitihukucha.jpg
泉の中山大観音の裏、と言えばいいのかしら?
 
今回は当工房の他に
杜の都の竹工房」さん(竹細工)
Ryokoのかごバック」さん(紙バンドで制作したバック類)
きらきら玉手箱」さん(とんぼ玉・アクセサリー類)
RAINBOW仙台」さん(熱中症予防帽子グッズ「百恋」など)
「夢源工房」さん(手塚治虫漫画を中心として古本・レコード)
ML東北」さん(便利グッズ・東北発の商品)
が出品されています。
 
25日に納品・搬入してきます☆
どんなものを委託するかはblog&携帯HPでお知らせしますね☆

拍手[0回]

 今週末6/19(日)に行われる「SAWZOW手作りフェア」の詳細についてメール届きましたのでちょっとだけ先出し情報☆

今回も、先月同様「Kid's US.LAND」さんの横のスペースでの出展になります☆

110515_095756.jpg参考までに、←先月のブースの様子の写真
この写真の左側の通路が、駐車場に続く通路。
ちょうどこの写真の中央~左にも写っていますが、ケータリングカーが3~4台並んでいる通路の延長線上に出店しています。
写真では中央~右に3ブースしか写っていませんが、この写真のさらに右に柱があり、そこから90度曲がったところにブースが続いています。
ここはちょうどショップス&アウトレットの2階の通路の下になり、屋根になってくれてるんです。
…というわけでパラソル持っていかなくてもいいのはちょっと助かります☆
(パラソルのベースを持っていくのだけでも結構手間なのです^^;)

110516_080117.jpg110516_080117.jpgこの時も6ブースでしたが、今月も6ブースです。
ただし、今回は体験教室が盛り沢山ですよ☆
まず先月もありました、ステンドグラス体験教室&スイーツデコ教室。
ステンドグラス教室は、私もうっかりこっそり体験していました→
用意されているガラスは色・形・厚み、様々なので作る事と同じくらい選ぶ作業が楽しいです。…もしかしたら、選ぶ時間>作る時間かもしれないwww
私はガラス1枚のみで体験でしたが、2枚以上のガラスをつなげて作る事ももちろんできます。詳しくは講師の富松さんのHPをどうぞ☆
スイーツデコ教室は案外男の子たちも結構食いついてるんですこれが!
 
今回はさらに「スワロフスキーチョーカー」「手作りマスク」の教室もあるそうです。
手作りやってみたいけれどどんなのやれそうかな、と思っている方はこういう体験教室を有効活用されると良いと思いますよ♪
 
開催時間は10:00~16:00です。 
当日は中庭のステージで南かなこさんのコンサートがあります。
(13:00~、15:00~の2回)
ステージの合間にお立ち寄りいただければ幸いです☆
※なお、7:00の段階で開催判断をするという事なので、もし悪天候のために中止の場合はこのblogとメルマガ・Twitterでお知らせいたします☆
 

 
さらに、6/26(日)のイベント「いちぢくworks手作り市」についても詳細届いております。
まだ出展者募集されているそうなので、特に県北方面のアーティストさんは参加されるといいと思います。
(県北だとこのようなイベントが少ないので、いい機会ではないでしょうか?)
 
当日はイオン古川そばにある「アイムショールーム」(菅原工務店)の中で行われるので、雨天でも問題なく行われます。
晴天の場合は、屋外で販売するブースもある模様。
(当工房は、紙モノがあるので室内で…の予定ですが、状況見て屋外に出ることもあります☆)
時間は10:00~16:00です。
ショールームなので、駐車場もそのまま利用できます(屋外ブースに設定された場所・その他通行の妨げに鳴るところを除く) 
このイベントは手作りアーティストさんだけでなくて、フリマ参加の方もいらっしゃるとの事なので、いろいろなタイプのものに出会えるチャンスだと! 思いますよー!
 
 
個人的には『桃色組』さんの布ナプキンが気になるるるるー☆
その他出展情報については、「いちぢくworks」さんのブログが参考になると思います。
徐々にアーティストさん紹介が載るそうなので要チェックです☆

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]