忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜中に大雨が降っていたので天気が心配でしたが、無事に上がってくれました!
…多少風が強いのでその辺は対策しなければ!ですけど。

この会場でのフリマ参加は今回が初めてです!
利府・松島・矢本・泉区、このあたりは私の家からは40分程度で到着する範囲内と言っていいです。
移動にあまり時間をかけなくていいのはうれしい☆

7/8の時は写真取れなかったので、新作とかこまこましいものとか、写真撮っておきたいと思います。
昼間のうちに撮っておくほうがきれいにとれるしね☆


今日は10:00~16:00の開催なのでその場渡しオーダーは15:30まで受け付けていますよ!
そして、オーダーのはいっていない時も実演彫りは行ってます。
見るだけでも全然構わないので、ぜひどうぞ☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実際に行ってみて、雨が降ってなくてラッキー! と思いきや…
ものすごい強風に心が折れそうになりました…

実はこの日、当初は利府ジャスコでの出店の予定だったのですが、うっかりキャンセルにしてしまいorz
他にフリマ以外のお誘いもあったのでそっちに行けばよかったかなとうっかり思ったほど…

そのくらいの、強風でした。

8日のお薬師さんのレポ記事で、「目立つようにのぼりっぽいもの作ったほうがいいかな~?」などと書きましたが…
この日の会場の強風っぷりは、うちのパラソルを軽く吹き飛ばす程度に強く(泣)
パラソルベースごとぐらっといったわけではない(それは問題ありすぎw)のですが、強風でパラソルがベースからすぽーんと抜けて飛んでいったという…

以前にも似た様なことがあって、晴れてても風の強い日にはパラソルを差せない…
でもこれは問題だ…5月から日焼けしまくっている私が、7月の日差しにさらにまっくろけに…
もうどうしろとorz
(まあ、これ以上悪くなりようもないからいいんだ、これで…いやよくない… ←ジレンマw)

パラソルはしょうが無いとしても、いつもはテーブル上にもワイヤーネットでディスプレイするんですが、今回は土台ごと吹っ飛ばされましたから。

100710-ltyamoto.jpgそんなわけで高さでアピールできない残念な感じのディスプレイに…orz
仕方が無いといえば仕方が無いのですが、なんかもっとこう…工夫できないものかと…
つい考えてしまうから、凹んじゃうんですよねorz

この状態に仕立てるまでで小一時間かかったよ…
しかも、強風でパラソルが飛んだときとディスプレイの骨組み(ワイヤーネット)組み終えたものが飛んだ時と2回もこまごましたものを吹っ飛ばされたので、かなり遠くまで飛んでしまって行方不明になったブツも(泣)
損害が甚だしい…

それなら稼いで帰れれはいいのですが…


…悪天候のためお客さんが少なく…

キャンセルして家で寝てればよかったと思うくらい(察してくださいorz)
今までで最大の心の折れっぷりwwwww


それでも、へなへなしてるだけではどうしようもないので、
お願いされているオーダーもののはんこを1個でも多く仕上げる…の日にすることにしました。
風が強い+直射日光の下にいざるを得ない(パラソルさせないしorz)ので、過酷といえば過酷だけど、蛍光灯の下で惚れと言われるのよりはまだまし…
(蛍光灯だと明かりがチラチラして疲れるんです…)

他に夏っぽい柄のカード用はんこを彫ってました。この記事とは別にUP予定☆

拍手[0回]

PR
梅雨空ということ、夕べも一雨あったのでどうかな~と思いつつもなんとか天気が守られていて一安心!
このイベントも、「全国手づくり市・アート&クラフトマーケットガイド」に掲載されたそうで、平日にも関わらず参加ブースが約90! どんどん定番の手づくりイベントに成長していると思います。

本日も10:00~16:00、消しゴムはんこの製作実演しています!
さらにオーダー受付もしております。その渡しのオーダー制作については終了30分前(15:30)まで。
住所印など文字数の多いもの・サイズの大きいもの(ハガキ大まで)については持ち帰り制作&後日渡しで対応いたしますのでイベント開催時間中ならいつでもOK(16:00まで)です。
出展者さんではんこを制作して欲しい! という方は、朝のうちにオーダーいただければ帰りまでには制作してお渡しすることもできます。ご相談ください。
(内容によっては持ち帰り対応になることもございます、ご了承ください。)

朝の段階で晴れ間は覗いているものの、天気の急変も考えられますしなによりも日差しが強い時期ですので…
本日はパラソル仕様で参加してます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎月8日はお薬師さんの縁日、という事もありこのイベントがタイアップして行われるようになりましたが…
8日の9:30~10:00の間は、国分寺薬師堂で住職さんの法話・護摩祈祷などございます。
そのため、呼び込みなどの販売行為はこの時間行わない事になっておりますのでご理解ください。

ブースの中の作品を見ていただく分には問題ございません。
まずいろいろ見て楽しんでいただければと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず最初にお詫びから・・・
今回タイトル思いっきりミスりました(8/8になってたorz)訂正しますー!
それから今回、いつもの参道沿いでなくて本部ブースの東側の木陰部分での出展になったので、探しあぐねた方すみません・・・!
この「お薬師さんの手づくり市」では、当日受付後にブース位置をくじ引きで決めるんです
そういうわけで、毎月いる場所が違うんです。これはどのブースもよっぽどのことがない限り同じです。

大まかに言うと、
本堂に近い参道沿い・参道の南西側→食品系のブース
仁王門に近い側の参道沿い・参道より東側の広場スペース・木陰部分→雑貨ブース
という配置です。そのときのブース数によって若干変更はありますが、こんな感じです。
(ちなみに「ひょうたんカフェ」は、木陰部分のブースのさらに東側にございます)
撤収間近になって発見してくださった方もおられたのです、正直・・・すみません!

うーん、これは・・・これはもうちょっと発見しやすいようなホニャラカを考えないといけませんね・・・!
一応ミニ看板は掲げてるんですが…のぼり的な何かでもこっそり作ろうかしら…w


さて、そんな一見わかりにくい場所にブースがあったのにもかかわらず、いつも通りたくさんのオーダーをいただけました、ありがとうございます! もちろん、レディメイドのはんこやポストカードも見ていただけて。
7/6の新作ポストカード、新寺の「太陽とオリーブ」さんや名取の「わたしの箱」さんにも置かせていただけるよう増殖予定ではありますが、今週いっぱいはそういう作業がほぼできなさそうなので(苦笑)今のうちにどぞー☆

今回のスマッシュヒットは「ペット似顔絵はんこ」と「似顔絵はんこ」!
何件かペットの写真からはんこを作ったことがありますが、今回は2件ほど。
似顔絵はんこの方は、お隣のブースで出展してたアロマハンドマッサージのお姉さんたちの販促アイテム用ですね☆
写真からイラストを起こすときはあまりぼわぼわした線だと彫りづらいですんで適宜省略しつつ、それでいて特徴を残して下絵を作らないといけません。そんなわけで、必ず下絵の段階でいったんオーダーしてくださった方に見ていただくことにしています。
それは似顔絵も同じで・・・まあ、私の画風上、かっこよくクールに…とはならないのですが、かわいらしく癒し系になら(男女問わず)描ける!と思います…!?

後は根強い人気というか、もはや定番になりつつある「お子様のネームはんこ」です☆
イラストはんこに名前を入れたもの、名前の前or後ろにワンポイント柄を入れたものがよく出ますね。
結局昨日だけで12~3個はその場渡しで彫り上げたと思います。
なんてことやっていたので一段落したのは…なんと15:00www
前回のお薬師さんの時も14:00までテンパってましたけど、それをさらに上回る充実ぶりw
今回の朝ごはんは朝マックだったのですが…いい仕事してくれましたw

そんなわけで…先月GETしつつも訳あって自分では食べることのできなかった「スモークとうふ」(by菅野食品@蒲生)のリベンジならず…今度時間あるときに直接店舗行って購入しようw その代わりに豆乳スイーツセット(フルーツ豆乳杏仁&豆乳プリン)購入! 暑い日だったので冷やして食べてウマー!でしたのことよ☆

拍手[0回]

7/4には間に合わなかったのですが、7/6にはなんとか間に合った!というポストカードが次の3種類。
「朝顔」
pc-morning_glory.JPG
これは去年グリーティングカードと封筒のセットに使ったはんこをそのまま流用してます。
ポストカードなど紙モノに使うためのはんこはどちらかというと地紋的に使えるように作ってるので汎用性は高い。と思うw
「金魚」
pc-goldfish.JPG
こちらも去年作ったカードセットと同じはんこ使用。
インクの色や押す角度/数・使う用紙などを変えると全く違った雰囲気になるのが面白いです。

で、こちらが完全新作の
「ハイビスカス」
pc-hibiscus.JPG
1色くらいまるっきりの反対色とか彩度の低い色とかを入れても良かったかもですが…
はんこのサイズが比較的大きめなので、あまり濃い色のインクを使わない(柄の上から文字を書いても可読性が保てるように)選択をしたのでした。
これ、同じはんこを使って例えばぽち袋とかフレームのデコとかに使うなら、またもうちょっと違った色味で攻めるのもありかと思います。

拍手[0回]

昨日の記事にも書きましたが、本日はイズミティ21でのイベントです。
時間は9:30~17:30と通常のイベントよりやや長め。
霧雨の朝ですけれど、今日は室内イベントなので天候関係なくがっちり!行われます。


イズミティ21、今日は根白石中学校と七北田中学校の合唱コンクールがそれぞれ開かれるんですね。
自分の母校では、自分の学校の体育館などで行っていたので、びっくり。
大崎市だと岩出山中学校がスコーレハウスで行うと聞いて「そういう施設があると違うな~」と思った記憶が…
泉区在住の友人にこの話を振ったら「え? 普通そうじゃないの?」と驚かれました…
そうなのか、普通なのか…w

私の参加するイベントは、展示室で行われます。ちょうど入り口から入ってまっすぐ進むと、展示室入り口です。
前の記事にも書きましたが、私のブースは入口から入ってすぐ右側にあります。
本日も懲りずに消しゴムはんこの制作実演を行っています。
見るだけでも楽しい&彫る技を見ることができると好評です! ぜひ御覧ください。
…気に入ったらお買い上げorオーダーお願いいたします(笑)


なお、本日の展示販売会はちょっとスペシャルな企画が…
入って左側(私のブースの反対側)に受付があって、今回参加する方々の簡単な紹介パンフレットが配布されるのですが、それと一緒に1枚「1割引き券」がついてきます!
こちらは一部の商品(産直品・食品など。ブースに表示がございます)を除いて今回のイベントに出店しているブースで使える割引券になっています。
当工房のはんこやポストカードについても当然利用OK!
レディメイドのものはもちろん、オーダーについても通常の1割引でお受けいたします。
もしよろしかったらご利用くださいね☆
あっ、もちろん他のブースで使ってくださっても全然問題ないですから!(笑)
どれを購入するのに使うと一番お得か、頭の体操ですね☆

拍手[0回]

今日の18:00~、イズミティ21に行ってきました!
そう、明日7/6に行われる杜のみつばち21 合同展示即売会の準備です。

イズミティ21は開館するのが9:00~なので、朝に搬入だとたった30分しか時間を取れません…
(開催時間は9:30~17:30なのです)
そのため、前の日に搬入・会場設営をある程度しておくことになったのです。

搬入口にいったれば車が…もれもれになってる…orz
実は今日、市 制施行121周年記念コンサートが開催されていて、その出演者さんの車がもっさり停まっていた模様…
私の車は小さいので、なんとか2/3くらい停められるスペースに車を置いて、わさわさっと荷物を搬入口に置いてすぐさま近くのコインパーキングに車を移動…以前、「ぷちがれ~じせ~る」@クリナップショールームの時に利用した立体駐車場。ここ、駐車券に「あたり」がついてると某蕎麦屋さんのそば無料券として使えるんだそうです。ちなみに私は…今回も外れでしたw

ともあれ、改めて正面からイズミティ21に入り直し。
…コンサートのお洒落モードな観客さんたちに紛れて、まるで中高生の部活帰りみたいな私…超場違いwwwww
でも、(ある程度)力仕事なのにひらひらとかふわふわとか着てられませんのことよ…orz

ブースは自由に選べます…だったのですが…

なんと!


「展示室入ってすぐ、右側のブース」
です!!!


…死角になって目立たないかもですが、ブースの真裏に『お休み処』もあるので、そちらから作業の様子丸見え…
ということで気になってブースを覗いてくださる方に期待w

どんな感じにブースを作ってきたかというと
100705-mitsubachi01.JPG
こんな感じ。今回は長机が1本付いてきたのですが、45cm幅ということもあって…
いつものキャンピングテーブルを大小どちらも持ち込みました。
ついうっかり…長机用のテーブルクロス(にしてる無地の布)を持ち込み忘れたorz
それでも、大体もう配置したようなものですので、明日はこれに見本類を付け加えるだけとなっております。
(…長机の下が丸見えなので、風呂敷でもかけておこうかとは思っています…)

長机の端に大きい方のキャンピングテーブルをくっつけたら、なんと高さが全く同じで妙に感動(笑)
100705-mitsubachi02.JPGポストカードなどを展示するワイヤーネットは、今回はL字型になった部分にフィットするように仕立ててみました。気が向いたらこれだけで1つ記事が作れそうなほど、自由自在に使っています。イベントによっていろいろ設営状況が違うので、その時に応じていろいろ変えられるようにしているのです。
元々は、アパートで一人暮らしをしてたときに、妹が作ってくれた壁面収納のリサイクルというかリユニオンというか(苦笑)無駄にならずに使い回しできて、しかも結構使いでがいいので最近はずっとブース設営に利用しています。

さて、もう一つのテーブルはというと…
100705-mitsubachi03.JPGL字型になっている部分の、陰に置いておきました。
実は明日、「イニシャルはんこの彫り方を教えて欲しい!」という個人レッスン希望者さんがおられまして、まるまる作業台にできる部分が欲しいなあと思っていたのでした。
…やはり2つともテーブル持ち込み、にして正解でしたね。
(もちろん、会場にオプション費用払って長机をもう1本借りても良かったのでしょうが、逆に今度はサイズが大きすぎてここまでフレキシブルにはできなかったと思う…)
3枚目の写真、ちょうど前述した『お休み所』の方向から撮ったもの。
…この椅子に座ってなんかもぞもぞやってるとなったら…気になる…
少なくとも私なら気になる…www

出店者さんの多くが顔なじみなので終始なごやかな準備時間ではありました☆



拍手[2回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]