忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新チラシを作るにあたって、いろいろ書きたいことも増えたのでB7・8Pのミニ冊子にすることにしました!
それでも実は書き足りないなんてヒミツw

いや、作例をいろいろ載せたいなーと思ったので・・・
ブログ経由で作例を見てくださっている方(そしてオーダーくださっている方)もいらっしゃるのですが、
ネットにわざわざ接続しなくても見られる方が便利な場面が多いから。
それに委託先も参加イベントも増えたし、そうなると書きたいことも増えるのは当然ってことですねえ・・・


作例を載せるにあたり、どうせならオーダーの参考にしてもらおうかな?と
ここ最近のオーダー傾向をランキング形式で載せてみました。
というわけで、ブログでもちょこっと紹介。

第5位・・・イラストはんこ
自作のイラストを・・・という方もいますし、見本帳に載っているイラストの再販リクエストもあります。
写真からイラストおこすというのも、時々あります★

第4位・・・ブランドロゴはんこ
イベントに参加されている他のショップさんなどからの依頼が多いです。
衣料・布もの作家さんの場合タグにも使えるようなものとか・・・
値札に使えるように小さいサイズのものとか、スタンプラリー用とか・・・用途様々です。
うっかり見本帳に押し忘れしている分も含めると、かなりの数(もはや数十種類・・・)彫っていると思います。
例えばこんな感じ↓
o-l-daisougen-i.jpego-i-itomochiten_set-h.jpg
左は亘理町の手作りショップ「大草原の小さな家」様のショップ袋用に制作したもの。
右は泉区南光台の「伊藤餅店」様のスタンプラリー用に制作したものです。


第3位・・・住所・メールアドレスはんこ
持ち帰りになってしまうのですが、案外じわじわ・・・毎月2~3つは確実に彫っている気がしますw
住所はんこですが、基本的に文字の大きさ・文字の画数・全体の大きさ・文字の数などを総合して見積もりさせていただいています。大体3000円~3800円くらいで制作しています。住所のみだったら3500円くらいですかね。
住所のほかにワンポイントイラストやロゴを入れて欲しい・メルアドも入れて欲しい・などとなると上積されるということです。
枠の有る無しとか縦・横など用途に併せて制作していますよ。

第2位・・・イニシャルはんこ
値段が手頃だからというのと枠がちょっと変わったもの(花/ハート/星型など)も対応してると言うことと、お手頃価格(300円)ということで多いですね。基本的に1.5cm角の角材(or1.5mm径の丸棒)を切って作った持ち手につけられる範囲で作っているので、これに入る範囲であれば2文字なら+50円、3文字なら+100円で頑張って制作してますw
枠の形が特別だったり、漢字1文字~2文字の場合はご相談ください。

第1位・・・ネームはんこ
これはもうイベントに参加するたび3~4個は彫っていますね。
イニシャルはんこでは物足りない!という方にはこちらのほうがおすすめかと自分でも思います。
フルネームでのはんことか、ワンポイントイラスト付きにしたいとか、いろいろ自由度が高いというのもあるでしょう。
レディメイドのはんこのデザインにネームやイニシャルを入れたデザインで・・・というのももちろんOKなのでご相談くださいね★
例えばこんな感じ
o-n-madotchan-h.jpego-n-kazutaka.jpeg
左はスクラップブッキングインストラクターの「ま.ちゃん」様のネームはんこ。
レディメイドの猫シルエットはんこに名前を入れる形で制作しました。
右はイラストに名前をいれて作るタイプのネームはんこの一例です。


拍手[0回]

PR
イベント参加時の当工房のブースを見ていただいた方はお分かりかと思うのですが・・・
持ち込んでいるはんこに季節感と言うものがございません(苦笑)
雪だるまのはんこの隣でひまわりはんこが咲き誇っていたり、ジャック・オ・ランタンのはんこの隣に桜のはんこがあったりします。
もちろん、季節に合わせた品揃えを持ち込む方が何かとコンパクトで済むのですが・・・してませんorz

委託先の場合はお願いできるはんこやポストカードの数が限られてしまうことと、約1ヶ月ごとに委託品を入れ替えている関係上、その季節に合わせたデザインのはんこやポストカードをお願いしています。
・・・いや、正確にはその季節より少しだけ早いものをお願いしています、が正確かな。


例えば、4月末に納品したポストカードの柄ですが、
pc-carnation.jpgpr-sparrow.jpgpc-leaves.jpg
カーネーション(母の日用)・スズメ(青葉まつりの時期なので・・・すずめ踊りやるし!)
そして若葉。意識的にやや薄い色のインクで押してあります。
カーネーションは明確に母の日ターゲットで作ったものなので、6月は委託しません。
すずめは案外イベントでも人気があるので、もうちょっと置いてみてもいいかも?
季節というより、伊達様の紋(竹に雀)のキュートな解釈と見てもいい(?)
若葉については、追加して作るとしたら今度はもう少し濃い色のインクを使って作ると思います。
若葉と言うよりは青々と茂った、葉の色が濃くなったイメージで。
(同じはんこを使っても、押すためのインクを変えると全く違った雰囲気になるのが、消しゴムはんこポストカードのいいところ)


そんなわけで、私の脳内ではもはや6月を通り越して7月・8月の真夏真っ盛りのポストカードの柄を模索中。
今年の春が例年以上に寒かったから、その反動で夏が恋しいのかも・・・?(謎)
といっても、まだ落書き程度で彫ってもいないのだけど・・・
cf-hibiscus.jpgcf-clouds.jpg
ハイビスカスと、夏っぽい雲。というか文様風に・・・
ハイビスカスは数種類彫ってちょっとずつ色味変えて押す、が良いような。
雲は単独に、というより、他の柄と組み合わせるといいかも・・・
というわけで描いてみたのが
cf-seasaa.jpg
ベタすぎるけどシーサー(笑)。
いや、なんとなくね・・・夏→南国→沖縄→シーサー みたいな・・・連想ゲームw
(そういえば、こっそりうちのブースにシーサーはんこが増えているのはヒミツだ★)

もちろん、季節ネタ以外で定番ものというのも何かないかということで・・・
cf-clovers.jpg
はんこが根強い人気の、四葉のクローバー柄のをつくってみようかなあ、と。
この下絵、5mm方眼のセクションペーパーに描いているのですが、このサイズ(2cm角・3cm角)に彫ったことは今までないんです。ブースの中に持ち込んでいるクローバー柄は1.5cm角程度(それに茎がついたデザイン)なので。
これも5~6段階サイズの違うものを作って押して行く方法をとるでしょうねえ・・・たぶん・・・w


あくまでも下絵の段階なので、実際にはんこにする時にはデザインが大幅に変わっているということもありえます。
そこは出来上がってからのお楽しみと言うことで・・・★
(ちゃんとその時は記事でご報告します♪)

拍手[0回]

前の記事に引き続き、イベント参加予定です。
今のところ6つのイベントに参加予定!・・・と6月も週イチ以上ペースだわ~(苦笑)
そのうち前半4つは雨天決行(室内開催含む)イベントなので天気が良いことを祈るのみです!

それでは雨天決行イベント(確実にその日に行われるイベント)から紹介していきますね!

6/6(日) 10:00~17:00◆
とっておきの音楽祭フリマ

(仙台市青葉区:勾当台公園県庁側)
障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す「とっておきの音楽祭」も今年でなんと10周 年。(詳しくは公式HPにて♪)
このフリマは、イベントと共催のフリマ。とても雰囲気がいいので私も好きなイベントフリマの1つです。
街の中で開催され、各ステージで発表される音楽を耳にしながらまったりとブースにおります。


6/8(火) 10:00~16:00◆
お薬師さんの手づくり市
(仙台市若林区:国分寺薬師堂境内)
いつものお世話になってます、お薬師さんの手づくり市。
公式HPの「参加予定出展者リスト」、参加者HP・ブログへのリンクも始めているので、こちらから参加されるブースのHPを見ることができるようになりました。そのためか格段にこのブログをご覧になってくださる方が増えました・・・!
・・・確かにうちの屋号、謎めいてますからね。私も謎のキャラクターですからwww
その謎めいた「?」なところをこのブログで「!」に・・・なればいいな♪(ぉ)



6/12(土) 10:00~15:00◆
たいはっくる長町バザール&フリマ
(仙台市太白区:たいはっくる1F中庭スペース)
長町バザールは長町駅前商店街振興組合の企画するイベント。毎月何かしらのイベントを行っているそうです(詳しくは公式HPにて!)
今回は早めに申し込めたので、悪天候の場合も完全に雨の当たらないところでの出店の30ブースに入ることができました★
少雨の場合は通常開催時と同じ対応になるので、紙モノの展示はせずはんこのみの出店になるかもです。
その辺は当日の記事で詳しく書きますね。


6/16(水) 10:00~17:00◆
杜のみつばち21 第2回合同展示販売会
(仙台市泉区高森:キャラウェイ)
先日の「鉄砲コンテナント」に参加したとき、スカウトされました(笑)
今年から活動を開始した、手づくり作品や通販商品などを展示販売する会です。
当面偶数月の15日前後に合同展示即売会を行っていくそうです。
会員でなくても参加出来る人のことなのですが(会員さんから推薦された人、という位置づけで参加出来るとのこと)、状況見て会員になってもいいかな・・・と考えています。
ちなみに、7月にもイズミティ21で展示販売会を予定していて、そちらも参加予定です。(詳しくは後日改めて。)

拍手[1回]



◆5/15 9:00~15:00◆
クリネックススタジアム宮城フリマ
※今回は「隣接駐車場敷地内での開催」となります。

Kスタの中でパブリックビューイングとか2軍戦とか楽天球団がらみのイベントがある時には隣接駐車場ではなくて「正面広場での開催」になるんですよね(5/3-4のフリマはそうでした)。

当日は「宮城県50歳野球大会」が行われるそうで・・・元々県営宮城球場なわけですしね。
先月の駐車場でのフリマの時も、高校野球が開催されていましたし、そちら目的で来たお客さんがついでに覗いてくれるという事もあると思います。(屋台も出店してるので、その匂いにふらふら引き寄せられた方とかね★)

仙台の街中で定期的に開催されるフリマなので、これからも参加し続けたいな・・・とこっそり思っています・・・
開催場所としては、「お薬師さんの手づくり市」の開催される国分寺薬師堂とややかぶっているので、どちらも覗いたことがある方には顔なじみのブースになりつつあります?
「あー、お薬師さんに出てましたよね?」と言われることしばしば。
フリマでは手づくり物は苦戦しがちなのですが、ここは比較的オーダーも多いのでまずまず。

・・・いえ別にKスタダからというわけではなくて(苦笑)

拍手[0回]

昨日の雨が嘘のように朝からいい天気ですね~!
雨の心配があるのとないのとでは準備物が変わってくるので・・・その心理的な負担だけでも違うのでね。
仙台駅の東側近傍でイベントに出続けてる(ここ1週間で4日って・・・!)ので「また君かねwww」とお思いの方もそろそろおられるような気もしますが、しつこく本日もおります。よろしくお願いします☆

4月から夏時間になった手づくり市は10:00~16:00の開催です。
いつものようにいつものごとく、ブース内で制作実演&オーダー受付・制作行っております。
その場渡しオーダー制作についての受付は15:30までとさせていただきます。
(後日渡しになるオーダーについては16:00まで受け付けておりますので、お気軽にご相談ください)

本日から「ひょうたんカフェ」が登場したり、オカリナコンサートが行われるという告知は以前の記事でもお伝えしていましたが、仙台市教育委員会文化財課による「文化財ウォーキング~陸奥国分寺・国分尼寺跡を歩く~」も開催されるそうです。この界隈には多くの歴史的遺跡・建築物がございますが、1時間程度のウォーキングで歴史に触れる機会を持つのもなかなか有意義だと思います。前もっての登録などが不要だそうですので、お気軽に参加してくださいね。
11:00~と14:00~の2回行われるそうです。薬師堂の仁王門前が集合場所です。
※チラシはこちら(PDFファイル)です。


また、今回は共同出展の形になります。いつものはんこだけではなく、布袋物の取り扱いも同じブース内で。(別作家さんの作品です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、本日はTBCラジオの取材が入っているそうです。
「それいけミミゾー」の中、12:30頃 に生中継されるらしいので、直接会場に足を運べな い方はここでチェック!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7日が結構な勢いの雨だったのでどんな感じになるのかと思いきや。
・・・また3~5日の再来と言うような、いい天気。
今回は100ブースということで、去年の11月の時のようなブース作りなのかしら・・・と思ったら、もっと広々と区割りをしたようです。薬師堂東側のところに「ひょうたんカフェ」設置。学校の机と椅子が持ち込まれてたので「?」と思ったら、カフェ用だったんですねー☆

私がくじびきで引いたブースは、仁王門の近く。
桜の木の木陰なので、適当に日陰になってくれて午前中~お昼すぎまではさほど暑くなく過ごせました。
2時くらいになって太陽の向きが変わったら木陰からブースが抜けて再び暑い事に☆
前回の時は桜がまだ蕾だったのですが、さすがに桜はほとんど残っておらず・・・
代わりに頭上にポロポロとがくの部分が落ちてきたのでしたw
でも、虫でなかったからいいや♪(来月辺りはあってもおかしくないw)


ブース数も多く、さらに土曜日開催ということもあって、ある程度お客さんの多さ(それは大体オーダー依頼数・売上数にも比例します)に反映されるだろうと予測はしていました・・・
しかし、まさかイベント設営の段階ですでにオーダーをお願いされるとはw
自分の中で、お客さんが平均的に見てくれている目安は「オーダーが1時間に1つのペース」なんです、体験上。
それ以上のペースの場合は忙しさもありますが売上も当然よくその逆は・・・ということです。
今回、10~16時の6時間で受けたオーダーは13(+持ち帰り分3つ)。かなりのハイペース・・・
ほとんど彫りっぱなしでまともな接客ができていなくてすみませんでした(汗)


お薬師さんのイベント以外でご一緒させていただいた方、twitterやmixi経由での友人、サークル仲間さんなどなど沢山ブースを訪ねてくださってありがとうございます~! いやもうホントテンパっててすみません・・・
これで「話しながらはんこを彫る」技能がなかったらホントに無愛想な人よねwww
そんな状況でも本人的にはとても楽しいのです(ぇw)
こうなってくると、販売担当の人とユニットを組みたくもなりますが、基本的に他人に合わせられない困った人なのでふんぎりつきません(苦笑)

また、以前の手づくり市でオーダー頂いた方が再びオーダーくださったり、他のイベントでお薬師さんに出てると聞いて改めて来てくださった方もいたり・・・あと、先月手違いでオーダーはんこお渡しできなかった方にもちゃんとお渡しできたし・・・
改めて継続してイベントに参加するって大事なのだなと、思わされるのです。

前述したようにオーダーはんこの量がハンパない&結構文字物がいつも以上にシビアなものが多かったので、手が空いたのが1時くらいだったというw 
どのイベントの時も、実演していると緊張のためかお腹がすきにくいのですが・・・さすがに朝ごはん半分だったのは少しまずかったwww
わしゃわしゃ食べてるとこにブースいらしてくださった皆さん、お見苦しくてすみませんorz



拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]