初めての会場ですが、この時期の室内会場は助かります~。
・・・氷点下の朝は変わらず、な冷え込みなので。
今日は天気がいいので、人手に期待です。
ロックタウン鹿島台の中の、一番奥の方(以前宮脇書店が入っていたところ)の貸し店舗が会場です。
入口付近から「フリーマーケット」ののぼりがあるのでわかりやすいかと思います。
相変わらず実演彫り・ハガキの実演制作などしてますのでぜひどうぞ。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
今回参加ブースがとても少ない(他にも県内でフリマの開催があった)上に・・・お客さんの入りもあまり芳しくなく。
フリマはどうしても「より安いものを買いたい」というお客さんが多くなるので、その辺は覚悟して参加しているのでがっかり感はないのですがね。
客足の少なさはフリマ会場近辺だけというわけでなく、(途中お昼ごはんを買いにマックスバリューにもいったのですが)全体的に少なかったのです。これは仕方ないw
そんなわけで、割りきって(割り切ってなくてもいつもですけど)実演に集中していましたw
今回は彫りというより・・・ポストカード作りですね。
雪の結晶はんこを使ったポストカードを作っているところを見ていただきました。
また、県北ではこういうフリマ自体少ないせいもあって、結構多くの人に見ていただけただけでも満足でしたかねー。
「すごいね¥」「かわいいー!」それだけでもうれしくなります。
なんだかんだ言って、オーダー彫りもいくつかお受けできましたし、個人的にはまずまずだったと思っています。
初めて参加する会場については、出店料は広告費だと思っています。
このようにイベントで消しゴムはんこの販売や実演をするようになって3年くらいになりますが、最初の1年はまず手当たり次第いろんなタイプのイベント・いろんな会場にとにかく出てみようというスタンス。「案外、生で消しゴムはんこを見たことのある人というのがいないんだ!」ということに気付かされた1年でもあったような気がする・・・
ということで、「消しゴムはんこというものが世の中にはある」「このようにして作る・使う」ということを見せて啓蒙する(といったら大げさかしらん?w)ための費用と考えれば、決して高いわけではないと思うんです、出店料。
いや、受講料といってもいいかもしれませんね、商売の・・・。
2年目からはより消しゴムはんこを注目してくれるイベントを中心に、そしてさらに新規開拓。
フリマについては性質上会場によっては「手作り品はそれほど注目しない」というところが多いのですが、会場によっては非常にオーダー制作の依頼が入りやすいところもあったりで必ずしも「手作り品はフリマでは売れない」というわけでもないのです。(特にショッピングモールの駐車場などで行うようなフリマ・他のイベントと抱合せのフリマなど)
また、フリマでなくても(手づくり品のみの販売イベントでも)、内容によっては非常に気を使ってしまう場合もあったりして、こればっかりはどうにも・・・難しいですね(苦笑)
http://
[0回]