忍者ブログ
HOME Admin Write

プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~

消しはん工房「プレキプア楽人宇宙」のイベント参加情報・作例紹介などをお知らせするブログです。仙台を中心とした宮城県内のイベントで消しゴムはんこの販売・制作実演を行っています。2013年からは「1日1はんこ+α」カテゴリを創設、はんこそのものだけでなく消しはんをいかに楽しく工夫して応用するかの作例を充実させます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、「うれし楽し蔵deひなまつり」のスタンプラリー用のはんこ、納品いたしました!


↑この写真を撮ったときにはまだ仕上げていなかったのですが、せっかくなので(イベントのPRもかねて)ブース内に参考展示させていただきました。これを見ていただいたお客様が「ぜひスタンプラリーしてみたい!」と口々に言ってくださったのはうれしかったです。
あ、スタンプラリーのスタンプおいてないところも魅力的な展示が満載ですから、足を運んでくださいね!


仙台中心街に残っている古い建物はどんどん少なくなっているし、例え市民であったとしてもどこにどのようなものが残されてるって事はあまり良くわかっていないのが現状ではないでしょうか。
それを、ひなまつり・雛飾りを通してお知らせし意識づけしていくこういうイベントは、大切だしもっと広く知られるべきだと思うんです!

直接プロジェクトの中に入り込んでの協力は難しくても、ラリー用のはんこ製作という形で協力できたことは嬉しいのです。

また、私はblogを使って「こういうイベントがある」とお知らせする事もできるし…実はblogを投稿すると、自分のツイッターページに記事投稿した事をお知らせするツイートを飛ばせるし、さらにそのツイートをmixiボイスに飛ばせるよう連携しています。
私のblogを見てくださっている方、ツイッターでフォローしてくださっている方、mixiでマイミクになっている方、中には2つ以上兼ねてる方もいますけど、合わせるとと相当な数になるでしょう。その内の数%の方でも日々の会話の話題にしてくださり、さらに実際に足を運んでくださればいいかなあ、と。


なお、2/20の「SAWZOW手作りフェア」でもひなまつりMAPお配りします。
(2/27の「楽市inキャラウェイ」でも余ってる場合は配布するかもしれません)




拍手[0回]

PR
昨日風が強くてどうしよう…という天候だったのですが…


今日もなんか風が強いorz
というわけでポストカードはみほんのみです。
(持ち込みはしてますよ)


今回、いつもの境内東側の芝生部分は養生のため使用できないとの事で、雑貨ブースのほとんどが仁王門東側のスペース(駐車場)に出展しています。
当工房のブースばっかり仁王門のすぐ東側です(今回も毛糸の帽子屋さんと共同出展です)



拍手[0回]

昨日の夕方、タピ大受講してきました!
前の記事でも書きましたが、スタンプラリーのはんこをオーダーいただいた「粋々まちなかプロジェクト」の齊藤さんが講師だったのです。休日でしかも仙台に用事があったので…迷わず参加。


直接行くなら、仙台中心部より時間もかからないので、タピオは最近お気に入りの場所です(笑)
行く度行ってしまうのはくだものいたがきで出店してるフレッシュジュース屋さん(タピオオリジナルのジュース「オレグレ」が好き♪)と、LUSHと、群言堂。 群言堂さんについては、手ぬぐい以外のものも追々買いたいなーと思うほど粋なものが多いんです。


タピ大(正式名称:タピオ館立オープン大学)は、平日の19:00~20:00に開校される、自由参加型の講座です。
材料費がかかる講座もありますが、基本無料で受講できます。
必ず毎回参加しなければならないとか、何回以上参加しねければならないとかいうものではないので、「仕事帰りにちょっと…」「お買い物のついでに…」という気軽な感じで受講できるのがいいですね。
講座が終了すると館内はフードコートしか営業してないんですが、夕ごはんを食べたいorテイクアウトしたい方には割引サービスなどが受けられるチケットをもらえたりします★
そうそう、タピ大のスタンプカードというのもあり、参加するごとにスタンプをもらえまして…10回参加するとオリジナルグッズがもらえるらしいです★



だいぶ話が脇道にそれましたが、本題。
「うれし楽し蔵deひなまつり」を開始した経緯、昨年実施された様子の写真などを紹介しつつ、斎藤さんの思いが語られました。
斎藤さんは元々北海道の方で、仕事(旅行関連)の関係で日本各地をめぐる機会が多く、仙台在住となってからも割合と客観的に仙台の姿を見られていると思います。そういう外側からの眼によって気付かされることって多いのに、(ことにまちづくりになると)「よそ者が、何をわかって言っている?!」という反応が出がちなことも多いのですよね…ゆでガエルの喩え話もあるけれど、実は外からの視点に、当事者が全然気づいてないために取り返しの付かない事になっちゃうんでないかと危機意識を持たないと。

このひな祭りのイベントも、ただ行われるわけではなくて…
仙台市街地は第二次世界大戦の空襲でかなり古い建物が焼失してしまっているので、江戸時代~大正時代の建物はあまり多く残っていないのです。さらに、区画整理などによって、古い建物をどんどん壊して新しい建物を作っていく方向に走ってしまっている。戦後~昭和30年代の建物もかなり無くなっていると思います(鉄砲町~二十人町界隈なんかは典型的)。
そんな中でも、個人のお宅や商店に残る古い蔵・建物が残されている場所はあり、文化的な史跡として保護していく必要があるのではないか…
でも、仙台にそういうところがある、それ自体を仙台市民ですらよく知らない人が多いという、現実。
それを打開するために、ひなまつりのイベントを通じて、古くからの伝統文化と仙台にある文化的な建築物にも目を向けて欲しい…そんな願いから始まったとの事。

最初は秋保の「秋保・里センター」だけだったイベント会場も、白石や名取など仙台市外も含め42会場に広がり、どんどん成長していくイベントになっているのは、その建物や展示物の持つポテンシャルなんだと思うし、関わっているスタッフさん達の熱意なんでしょうね。



講座には会場の1つである「ちりめん工房 花うさぎ」さんもいらしてました。
実は半年ちょっと前のイベント(去年7月にイズミティであったもの)でご一緒して、その時に工房のはんこを作らせていただいたのでした。「花うさぎ」さんは泉区唯一の会場ですが、古布・ちりめんを使ったお雛様の展示と各種手づくり品の販売も行うそうですよ。

ちょうどスタンプラリー用のはんこのうち、お内裏様・お雛様のはんこが出来ていたので紹介していただきました。
名人、と紹介されてしまったのでそれにふさわしい作品を仕上げられるようにしたいです★

拍手[1回]

度々すみません。

前の記事で2/20のイベント「SAWZOW手作りフェア」の参加をキャンセルしたとお知らせしましたが…

シフトの正式版が通知された際、この日は無事?シフトが入らない日になっていました…!


というわけで、改めて申し込み直しまして…
無事予定通り、参加いたしますのでよろしくお願いしますm(_ _)m



なお、前々回記事の最後の方に書いておりました「うれし楽し蔵deひなまつり」について。

現在、スタンプラリーに使用されるひなまつり柄のはんこを製作中です。全部で10柄あり、6柄以上集めたハガキでオリジナルグッズのプレゼント応募ができるそうですよ♪
ハガキには薄く全柄が印刷されるそうですので、どんな柄なのかはそれを見ていただくのがよいかな?


また、メイン会場となる「旧仙南堂薬店(仙台市若林区河原町1-2-45)」において行われる「ひいなの市」に2日間だけですが出展します。いつもよりこじんまりとした持ち込みとなるはずです、オーダーは随時受付ますけどね☆彡

2/26(土)~3/3(木)の開催期間中、当工房が参加するのは
2/27(日) と 3/2(水) の2日間です。
市の時間は10:00~15:00です。

会場内では市の他に江戸時代から伝わるおひなさまの展示、もてなしカフェ、手作り講座なども催されます。入場は無料です。


なお、「旧仙南堂薬店」さんには駐車場がございません。地下鉄などの公共交通機関をご利用ください。
(地下鉄南北線「河原町駅」南1出口から徒歩で5分)

拍手[0回]

前の記事で参加予定としておりました「SAWZOW手作りフェア」(2/20開催)ですが、シフトの関係で参加が不可能になってしまいました。

イベント以外で急遽予定変更があり、その関係でシフトを動かさなければならず、動かせる日が20日しかなくやむを得ずの措置です。


私としても参加する気満々だったのですが…残念です。

3/20にも「SAWZOW手作りフェア」は開催されるので、そちらに参加できるよう調整したいと思います。ご了承ください。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
アルナイル慧莉子
性別:
女性
自己紹介:
消しゴムはんこを中心に手作り物をちょいちょいと制作中。
大体月に1~2回のペースで仙台を中心とした宮城県内の手作り系イベント・フリマなどに参加しています。ブース内ではほとんど毎回消しゴムはんこの制作実演を行っており、その場でオーダー彫りもいたします。(デザイン・サイズによって後日渡しの場合もございます)
はんこ以外にはイラスト(パステル画・色鉛筆画中心)・切り絵などをブースに置いていることも。
記事に感動していただけたら↓ぽちっとお願いします!
WebMoney ぷちカンパ

ブログ内検索

最新コメント

Facebookファンページ

ツイッター

Copyright ©  -- プレキプア楽人宇宙 最新情報 ~宮城・仙台でイベント参加 消しゴムはんこ工房~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]